フリーターからITエンジニアとして就職するには
フリーター ITエンジニア 正社員就職
フリーターからITエンジニアとして就職するには
未経験から正社員就職を目指すには、未経験OKの正社員求人が多い事も重要なポイントですよね。
記事の後半で、未経験からITエンジニアとして就職するための方法について、ご紹介しています。
IT業界は未経験の就職、転職も活発な業界です。
この数年、さらに人手不足感が強まり求人は多いのではないでしょうか。
一般的な求人サイトを利用してもITエンジニア職の求人、プログラマー(PG)、システムエンジニア(SE)などは見つける事が出来ますし、エンジニア職を専門としている求人サイトでも多数の未経験OK求人を見つける事が出来ますよね。
手に職をつける事も出来ますし、コツコツものづくりをする事に興味のある方には実際、面白い仕事と思います。
IT業界経験者としては、向き・不向きがある業界と思いますが、エンジニアの仕事は向いている方には将来的な給与アップの可能性もありますし、就職にはオススメではと考えます。
20代なら未経験者も就職チャンスは十分ある、ITエンジニア職
ITエンジニアは20代であれば未経験OKの正社員求人もまだまだ多く見つける事が出来ますし、フリーターの方だけではなく大学中退者の就職先としても、既卒や第二新卒の方の就職先としてもオススメです。
20代前半なら本当に未経験でも採用してもらえますし、20代後半~30代前半でも独学したり、開発やテストのアルバイト経験があれば評価してもらえて採用される可能性は高いと言えます。
もちろん、企業によっては業務未経験者でも採用してもらう事は可能です。
(入社後どんな働き方、どんな仕事・プロジェクトにアサインされるかは重要です)
この記事の筆者も20代半ば(25歳)の時に未経験、フリーターの状態からプログラマーとして就職した経験があります。
就職して様々なプロジェクトに参加しましたが、経歴も色々な方がいましたよ。
同じようにフリーターの方も多かったですが、
・元営業職
・元看護師
・元美容師
・元学校の先生
・元消防士
・元塾講師
など、様々な方がいました。
他社さん、協力会社さんから来られるエンジニアの皆さんの経歴が面白くて、仲良くなったら色々聞いてみたものです。
新卒で入社した方はメーカーにはやはり多いのですが、2次受け、3次受けとかになるとIT業界未経験から正社員就職した方は多いですね。
プログラミング、コーディング未経験でも就職する事は可能です。
IT業界は昔から今もそうですが、人手不足の業界ですから20代であれば十分に未経験から就職する事は出来るでしょう。
地方に住んでいる方であっても、東京都に上京する事が未経験OKの求人は多数ありますし、札幌や仙台、大阪、京都、福岡などそれぞれのエリアに都市部ではIT企業も多数あります。
タイミングが良ければ地元でIT企業へ就職するチャンスは多いといえるのではないでしょうか。
20代フリーターからIT業界への就職を目指す就職活動の方法も、今はいくつかあります。
IT業界未経験であっても大丈夫です。
未経験からITエンジニアとして就職するための方法について、ご紹介したいと思います。
フリーターからITエンジニアになる就職活動の方法
フリーターからITエンジニアへ就職を目指すには、いくつかの方法があります。
ITエンジニアといっても色々な職種があり、
・プログラマー
・システムエンジニア
・WEBエンジニア
・ネットワークエンジニア
・データベースエンジニア
・サーバエンジニア
・制御・組み込みエンジニア
・テストエンジニア
・社内SE
などがあります。
代表的なITエンジニア職としてイメージされる方が多いのは、プログラマー、システムエンジニアではと思います。
実際、求人としても多いと思います。
いきなり未経験OKの正社員求人を探して就職を目指す事も可能です。
しかし、未経験者の場合には、就職した企業が未経験者の新人をどういった働き方をさせていくのか、就職した後の仕事内容はどうか、仕事の覚え方についてが超重要となります。
フリーターから正社員就職して新人(とはいえない年齢の人も多いですが・・・)としてどんな働き方になるかでITエンジニアとして、この先が決まるといっても過言ではありません。
それを考えると、求人サイトでも多数の未経験OKのエンジニア求人は見つかりますが、さらに詳しく求人先の企業についての情報を得る方法がオススメです。
大手人材紹エージェントがサービスを展開している就職支援サービスなどを利用する事で、就職先の企業の詳しい情報を得てから応募を検討する事が出来ます。
こうした就職エージェントであれば、応募先の企業ごとに合わせて応募書類(履歴書、職務経歴書)の添削や面接対策もしてもらう事が可能です。
興味のある業界・職種の未経験OK求人を中心に紹介してもらう事も出来ますし、20代に特化して就職支援サービスを提供しているところでもエンジニア職、IT業界への就職実績が多いところもあります。
未経験からIT企業への就職を目指す場合、分からないことだらけだと思います。
果たしてその働き方だと、ブラック的な忙しさになるのでは?
監視、運用保守がメインで全くエンジニアとして経験が積めない仕事に就く可能性が高いのでは?
など、業界に詳しい人であれば分かる事も、全くの未経験者には判断が出来ない事も多いです。
未経験OK、ポテンシャル採用、人物重視。
自力でIT業界への就職を目指すと失敗しやすいのは、応募しようと思っている企業の求人、就職後の仕事内容や働き方の判断が難しいからです。
IT業界に勤める知り合いがいてアドバイスがもらえる場合はぜひ聞いてみてください。
知り合いにITエンジニアがいなくても、業界に詳しい人にアドバイスを受ける事で失敗を防ぎやすくなります。
未経験からITエンジニアへ就職、就職支援サービスを利用する方法
未経験からITエンジニアへの就職を目指す方法としては、次のような就職支援サービスを利用してIT業界の未経験OK求人を紹介してもらう事も可能です。
DYM就職
フリーター、既卒、第二新卒といった20代の方の就職支援に多くの実績があるDYM就職では、IT業界・エンジニア求人が見つかる事も多いです。
DYM就職ではスピーディーに就職サポートを受ける事が出来ます。
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌と現在5都市に拠点・面談会場があります。
⇒ DYM就職
就職shop
大手リクルートキャリアがサービスを行っている就職shopでは、ソフトウェア・ネットワークの求人も多数あります。
IT・通信業界への就職を目指す方は、一度相談をされてみてはいかがでしょうか。
就職shopも書類選考無しで面接を受ける事が出来ます。
東京(3店舗)、横浜、千葉、埼玉、大阪、神戸、京都に店舗があります。
⇒ 就職Shop
ハタラクティブ
未経験から正社員就職をサポートしてくれるハタラクティブでは、エンジニア職への採用も多いです。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の就職支援を行っています。
⇒ ハタラクティブ
フリーター、未経験からITエンジニアになるには
フリーターや既卒、第二新卒といった未経験からITエンジニアになるには方法は上記だけではありません。
スクールに通ってプログラミングのスキル、ITスキルを身に付けてから就職を目指すタイプも就活も可能です。
ただし、有料のスクールも多いですし実践で頭に汗をかきながらの方がスキルは身に付く場合も多いです。
有料スクールの場合、その受講費も決して安くはないのでフリーターが出すには親の援助などはお願いが必要な方も多いかと思います。
年齢によっては十分、未経験からでも就職が可能と言えますので上記のような就職支援サービスを今回は中心としてご紹介をいたしました。
他の就職活動の方法でもITエンジニアの未経験OK正社員求人を探す事は可能です。
ご自身に合った求人サイト、就職支援サービスなどを活用されての就職活動をオススメしたいと思います。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。