営業職に向いている人
フリーターから就職、営業職に興味を持ったら
営業職を希望しているフリーターの方も多いと思います。
特に男性の場合、事務職として働くことは難しいので、必然的に営業や企画が第一候補になるのではないでしょうか。
他にはエンジニアなども興味をもつ方も多いかもしれませんね。
女性の場合は事務も営業もどちらも需要がありますね。保険代理店の営業で全国一位が女性と聞いたことがありますし、様々な業種・業界で女性の営業スタッフが活躍しています。
そんな営業職に向いている人ですが、やはりコミュニケーションスキルが高い方です。
自然に笑顔で人と会話が出来る、相手が険しい態度でも普通に対応できる性格なら、営業に向いていると思われます。
営業と言っても、訪問営業もあれば法人営業もあります。新規客を対象にしているのか、既存客かもありますね。
不動産営業、保険営業、自動車業界、医療機器営業、製薬会社など業界も様々ですが、共通して求められるスキルとしては、やはりコミュニケーション力、協調性と言えるでしょう。
そして大切なのが精神力です。営業職は断られてナンボの世界ですから、商品・サービスが売れる確率は少ないです。それでも短時間で気持ちを切り替えて、次の訪問先でも笑顔を浮かべる必要があります。
最初は意気込んでいても、何度も断られる内に気持ちが沈んでいきますが、それでも初回訪問先と同じ態度で営業を続ける必要がありますし、その過程で成約(クロージング)に繋がるケースも出てくるんですよね。
これは対面営業でも電話営業でも変わりません。営業に抵抗が生じると、足が重くなったり、電話機を持つ手が重くなります。私も営業の仕事をしていましたが、何十件、何百件と続けて断られたり、クレームを受けると嫌な気持ちになるものです。
そのような時こそ試されるのが精神力、メンタルのタフさなんですよね。日頃から人に断られることを過度に恐れるタイプは、営業に向いていないと言えるでしょう。
逆に断られても抵抗がない、精神的にタフな性格なら、営業職で数字を上げやすいと思います。
営業職は高給与、高年収を期待できますし、営業で実績を積めば、より好条件の会社へ転職もしやすくなりますね。向き不向きはありますが、実際に仕事に携わって分かることも多いので、まずは就活サイトを利用して求人探しを行ってみて下さい。
【関連記事】
・営業未経験から就職するには
・営業の仕事って稼げるの?
・30代 未経験から営業の仕事探し
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
営業職に向いている人:関連ページ