営業職の年収、給与
営業職の給料、手当
営業の仕事って稼げるのでしょうか?
私も営業の仕事をしていましたが、成績が良ければ賞与に反映されたり、昇給に繋がることがありますね。
逆に売上が悪ければ給与が下がったり、ボーナスが少なかったり、最悪リストラ・解雇もあるでしょう。
営業はある種『諸刃の剣』と言えますが、自分を試したい、営業で勝負したい、高給与が欲しいと考えている場合は、積極的に営業職を希望してみて下さい。
例えば薬の営業職と言われるMRの中には、年収1,000万酢お以上を得ている方も実際にいますし、医療機器営業も高年収を実現しやすい職業ですね。
中小企業の営業職の場合でも、同じ会社で働く事務員より高い給料が設定されていることが多いですし、それも全ては会社の業績に直結する職業だからですね。
色々な業界、業種で営業職が募集されています。
営業の仕事は会社にとって非常に重要な仕事です。
営業に成功すれば会社が潤いますし、どのような企業も顧客の確保が命題です。そのために広告費をかけて宣伝したり、DM(ダイレクトメール)や電話でアポを取っているわけです。
しかしながら…そのような集客に成功しても、クロージングを行うのは営業マンですし、営業の手腕次第でお客さんを掴めるかどうかが決まるんですよね。
私が行っていた営業は、名簿を元に電話をかけてお客さんを集め、そのお客さんたちの前でデモンストレーションを行い、その後に一人一人、個別にクロージングを行うという流れでした。
全て自分で行うので、お客さんが多すぎるとクロージングの時間が取れず、なかなか難しかったのですが、仕事自体は楽しかったですね。
その会社は売上第一主義なので、一人でも多くの見込み客と契約するように言われていました。そのためクレームや解約に繋がることもありましたが、それでも会社が事業を回すには売上と利益が必要なので、私も真剣に取り組んでいましたね。
同じ営業マンの中で成績優秀者には一時金が支給されていましたし、数字で結果が出るので分かりやすい仕事ではありますね。
ちなみに一時金の額は5万円~20万円でした。成績に応じて支給されるシステムでしたね。たとえ5万円でも、給与にプラスして貰えるので、非常にありがたかったのを覚えています。
その反面、成績が悪い営業員はリストラされていましたし、言い訳の許されない仕事かなと思います。
もしあなたがコミュニケーションが得意、ポジティブな気持ちを維持しやすい、積極的に行動できるタイプなら、営業に適性があるかもしれませんし、その場合はしっかり稼げると思いますよ。
【関連記事】
・フリーターから営業になる
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
営業の仕事って稼げるの?:関連ページ