社会人経験無しからの就活

未経験、社会人経験無しからの就職活動

社会人経験無しからの就活って不安ですよね。

しかし社会人経験がなくても、逆に社会人経験がないからこそ、歓迎してくれる企業もあるんですよ。

たとえば、「経験者は素直に指示に従わない。社内のスタッフともめ事を起こしやすい」と考えている企業もあります。
脱フリーター!就職活動
以前に私が働いていた会社でも、50代後半の男性が準社員として雇用(中途採用)されました。

その方は高学歴かつ難しい資格も取得していて、仕事経験も豊富だったんですよね。

しかし上司の指示に全く従わず、自分勝手に行動し続けたり、周囲の正社員、契約社員、派遣、アルバイト、パートともめ事ばかり起こしていました。

何より「自分は悪くない」という思いが強すぎたので、謙虚に仕事を覚える気がなく、結果的にお客さんに迷惑をかけてばかりでしたね。

雇用後、1年以内に解雇されましたが、そのように必ずしも経験者が有利とは限りません。

同じように経験者採用で失敗している企業なら…

・社会人経験なしでもやる気がある男性
・素直に仕事を覚えてもらえる女性

を希望して採用活動を行うことがありますし、実際に【社会人経験なし可】の正社員求人に強い就活支援サイトもあるんですよね。

大切なのは、自分で限界を決めず、思い込みを排除して、行動を起こすことです。

私も24歳まで社会人経験がなく、アルバイトさえ未経験でしたが、積極的に就活を行った結果、正社員として採用されました。

採用されるまで悔しい思いもたくさんしましたが、今から振り返ると良い経験になっているんですよね。

一所懸命に履歴書を書いても書類審査で落ちたり、面接で上手く喋れず笑われたり、「社会って厳しいんだな…」と実感しましたが、そのような経験を通して、少しずつ成長していくのではないでしょうか。

あなたの年齢にもよりますが、20代前半なら、社会人経験無しでも就活がスムーズに進む可能性がありますし、20代後半でも、まずは民間の就職支援サービスに登録してみて下さい。

支援サービスは無料で利用できますし、実際に社会人未経験から就職に成功した事例もありますからね。

繰り返しになりますが、大切なのは行動を起こすことです。

「どうせダメだろうな・・・」という思いが強い場合も、本当にダメかどうか試してみて下さい。

もちろん、一所懸命に就活しても採用されないこともありますが、その場合は就職に有利な資格を取ったり、目指す業界でアルバイトや派遣として働き、経験を重ねる道もありますよ。

誰でも最初は社会人未経験ですから、あきらめずに行動を続けて下さいね。

【関連記事】
29歳フリーター 未経験からの正社員就職
20代後半フリーターの正社員就職
フリーターでも利用できる人材紹介会社


記事はお役にたてましたか?

フリーター、ニート、大学中退、既卒、高卒といった主に20代の方の就職について情報を掲載しています。
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。

社会人経験無しからの就活:関連ページ

社会人未経験から正社員 就職サポート
社会人未経験から正社員に就職する方法 社会人未経験から正社員を目指すのはイバラの道です。 あなたの学歴や資格に […]
社会人未経験を歓迎する求人
社会人未経験を歓迎する正社員求人って? 社会人未経験を歓迎する求人は様々な業界で募集されていますね。 ・シェア […]
フリーターから事務職への就職
フリーターから事務職へ就職を希望する場合 企業の事務職は女性からの人気が高いですね。 採用する会社側としても、 […]
フリーターから企画職へ就職したい
フリーターから企画職へ就職を希望 フリーターから企画職へ就職したいあなたへ。 企画職とは、文字通り「商品・サー […]
人材不足の業界を狙って就職活動
未経験からの正社員就職、人材不足の業界を狙ってみる フリーターから就職、未経験から正社員を目指す場合、人材が余 […]
ゲーム業界 フリーターから目指すには
ゲーム業界への就職を目指すには ゲーム業界で働きたいと考えているフリーターって多いですよね。 あなたもそうでし […]
地域限定の正社員募集
地域限定の正社員募集を探したい 「正社員として地域限定で働きたい」とお考えのあなたへ。 地域限定とは、勤務地が […]
社会人未経験 就活
社会人未経験の就職活動 社会人未経験の就活ですが、大切なのは初めの一歩を踏み出すことですね。 何事も未経験は不 […]
「正社員登用制度あり」応募の前に確認したい事
正社員登用制度ありの求人、応募する前に 正社員登用制度ありの求人って魅力的ですよね。 契約社員や準社員の求人案 […]
正社員登用制度あり、が多い業種・職種
未経験からの就職、正社員登用が多い業種・職種 フリーターから直で正社員になれればベストですが、必ずしも上手くは […]