社会人未経験 就活
社会人未経験の就職活動
社会人未経験の就活ですが、大切なのは初めの一歩を踏み出すことですね。
何事も未経験は不安です。アルバイトでも最初に受けた面接は不安だったと思いますし、それは契約社員も正社員も同じなんですよね。
最初の一歩を踏み出すことが出来れば、あとは勢いでどんどん加速していけますよ。しかし…どの方向に足を踏み出すかは大事です。ゴールに向かって、正しい方向で第一歩を踏み出せれば、あとは流れのまま進んでいけます。
でも、必ずしも正しい方向に踏み出せるとは限りません。特に社会人未経験なら、まだまだ世の中の仕組みは分からないと思います。私は過保護な家庭で育ちましたが、社会に出るまで、頭でっかちで何も分かっていませんでした…。
必死に就職活動を行って、実家を出て独り暮らしを初めて、家賃や光熱費、水道代、火災保険を払ったり、会社の人間関係(上司や同僚との関係)にもまれながら、少しずつ色々なことが分かったんですよね。
私の場合、正社員求人探しにハローワークを利用しましたが、今なら就活サイトを活用します。その方がサポートが充実していますし、社会人未経験でも就職しやすい求人案件を紹介してもらえることでしょう。
ハローワークは求人数の多さがメリットですが、その分、質の良くない求人も含まれています。社会人未経験者が最初に働く会社にはふさわしくない、そう個人的に思える求人募集もあるんですよね。
また、『未経験者歓迎』と記されている案件でも、その隣に『経験者大歓迎』と記されていることがあります。直接記されていなくても、「経験者が同時に履歴書を応募してくれば優先的に採用する」、少なくともそう考えている企業が多い事も確かです。
そのため、真に未経験者を歓迎してもらえる企業を探す必要がありますし、それが正しい方向性、就職というゴールへ向かう最初の第一歩となるでしょう。
以下のページで紹介している就活支援サイトなら、社会人未経験でも利用しやすいですよ。特にハタラクティブは、20代フリーター・既卒・未経験から正社員を目指す方を対象にしていますので、ぜひ登録してみて下さい。
社会人未経験の就活は勢いが大切ですから、「絶対に正社員になりたい!」と考えた瞬間に行動すると良いですね。行動を続ける内に習慣になりますし、習慣になれば、あとは正社員採用が決まるまで、力強く前に進めるのではないでしょうか。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
社会人未経験 就活:関連ページ