未経験 事務職の正社員就職を希望
未経験から事務職の正社員を目指したい
未経験でも就職しやすいのが事務職です。
事務職、デスクワークと言っても職種は様々ですね。経理もあれば人事総務もありますし、企画系の仕事も事務職に含められるかもしれません。
大企業の場合、明確に経理と総務が分かれていたり、人事部が独立していますが、中小企業では経理、労務、人事、全て含めて総務部が行っているケースが多いです。特に社員数15名以下の企業では、人事総務部が総合的に仕事を担っていたりします。
未経験でも就職しやすいのは中小企業ですね。大企業の場合は書類審査から一次面接、二次面接、最終面接へ進むのが一般的ですし、経験と知識が必要になるかもしれません。学歴を求められることも多いです。
そのため、正社員未経験から事務職を目指すなら、まずは中小企業が良いのではないでしょうか。
どこまでを中小企業と定義するかにもよりますが、「未経験歓迎」「正社員未経験でも丁寧に指導します」と求人票に記載されている会社をメインに履歴書・職務経歴書を送ると良いでしょう。
経理、人事、総務、労務、全てに共通しているのはPCスキルです。ある程度パソコンを使えて、キーボードを見なくてもキータッチが出来れば充分かなと思いますが、全くパソコンに触れた経験が無いと厳しいかもしれません。
今はスマートフォンがあればPCが必要ない時代ですので、パソコン離れも顕著ではありますが、会社で事務の仕事をする場合はどうしてもパソコン作業が必要になりますから、未経験でも多少は使えると良いですね。
中古のノートパソコンなら1~2万円で買えますし、ネットカフェで調べ物をして慣れても良いでしょう。
また、経理部を目指すなら、簿記2級があると自己PRに繋がりますね。簿記3級でも履歴書に載せる方が良いですし、簿記1級まで取得していれば就職に有利です。
難易度的に考えると、簿記2級までは取得したいところですね。もちろん簿記資格が必ず必要なわけではありませんが、未経験からの武器として資格取得すると強いです。
給与・年収的には、初めから高望みしない方が良いでしょう。
事務職の給与は月15~20万円の範疇が多いです。東京や大阪の首都圏なら、時に月給25万円以上の求人募集もありますが、経験者を対象にしていることが多いので、初めは給与を考えず就活することをおすすめ致します。
「あくまでも自分は未経験者」というスタンスで就活を行うことで謙虚な気持ちになれますし、採用する企業としても、未経験者には素直さを求めることが多いので、学ぶ姿勢を前面に出して面接を受けると良いですね。
また、事務職は男性よりも女性の方が採用されやすいです。その辺りは求人ページの写真を見ても分かります。女性の写真が大きく掲載されている場合は女性を希望していると考えられますし、男性は事務よりも営業の方が採用されやすいですよ。
もしくは法律系資格を取得して、書類作成ありの事務ワークに就くという選択肢もありますが、純粋な事務職の場合は女性を対象にしていることが多いです。
その辺りの情報も含めて、まずは就活サイトのアドバイザーに相談してみて下さいね。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
未経験 事務職の正社員就職を希望:関連ページ