未経験からWEBデザイナーになるには
未経験からWEBデザイナーになりたい! そう考えているフリーターも多いと思います。
WEBデザイナーはセンスが問われる仕事ですが、未経験から就職を考えるには、まずスキルを身に付けると良いですね。
あなたの年齢にもよりますが、すでに20代後半に差し掛かっていれば、スキルが無い状況からの中途採用は難しいかもしれません。
しかしWEBデザイナーとしての基本を身に付けていれば、採用される可能性が高くなりますよ。
具体的なスキル(技術)としては、フォトショップやイラストレーターなどの画像ソフトが使えたり、HTMLやCSSを理解していることですね。
自由自在に使いこなせるレベルではなくても、ある程度使えるだけでも自己アピールになると思います。
そのためには職業訓練に通ったり、専門学校で習得する方が有利ですが、スキルが無くても可能性が0というわけではありません。
プログラマーやSEと異なり、WEBデザイナーは女性が多い職業ですが、実際に元フリーターの女性が、スキルなし、経験なしの状況から就職に成功した例もあるんですよね。
採用する会社として、「どのような人材に来てもらいたいか」の基準はそれぞれ違います。
0からサイト設計が出来る30代のWEBデザイナーに来てもらいたいのか、未経験でもやる気が高い20代の女性に来てもらいたいのか…その辺りを決めてから、企業は求人を出すんですよね。
未経験可の場合は、求人項目の中に「未経験OK」「WEBデザイナー経験がなくても可」「やる気があれば未経験でも可」のように記載されていると思います。
それでも経験者と未経験者が同時に応募してきた場合、経験者が有利になるのは確かですし、すでにフォトショップやイラストレーターを使いこなせるレベルの志願者が来れば、その方が採用に有利と言えます。
そのため、独学でも構わないので、まずは自分でスキルを習得する、可能ならポートフォリオサイトを作って履歴書に添付すると良いでしょう。
少なくともブログ作成やFacebook、Twitterの経験、デザインへの興味関心などは、しっかりアピールすると良いですね。
正社員求人が厳しい場合は、アルバイトやパート、派遣にまで幅を広げて就職活動を行うのも一つの方法ですよ。
WEBデザイナー求人が多い地域は東京や大阪ですが、関東や関西地方以外でも募集はありますので、まずは就職支援サービスを利用して相談されて下さいね。
WEBデザイナーの未経験可の正社員求人を探す際のオススメ求人サイトとしては、
などが便利かと思います。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
未経験からWEBデザイナーになるには:関連ページ
トラックバックURL
http://freeterhataraku.net/%e6%9c%aa%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%8b%e3%82%89%e5%b0%b1%e8%81%b7/%e6%9c%aa%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%8b%e3%82%89web%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af/trackback/