人材不足の業界を狙って就職活動
未経験からの正社員就職、人材不足の業界を狙ってみる
フリーターから就職、未経験から正社員を目指す場合、人材が余っている業界よりも、人材不足の業界を狙って就活する方がスムーズに正社員になりやすいですね。
買い手市場、売り手市場という言葉がありますが、雇用主側が有利な買い手市場よりも、私たちが就職しやすい売り手市場の方が採用されやすいのは確かです。
では、どのような業界が狙い目かと言いますと・・・
・介護業界
・運送業界
・建築業界
・農林水産業
などがありますね。
地域によって求人数に変動はありますが、全国的に就職しやすいのは介護業界でしょうか。
介護求人サイトも増えていますよね。
その理由として、日本人の4人に1人が高齢者と言われる中、東京や大阪のような大都市はもちろん、地方都市でも高齢化が問題になっているからです。
高齢者が高齢者を介護する老老介護もあれば、老人ホームを初めとした介護施設の建設が追い付かず、今後は在宅介護へシフトチェンジするという政府の方針も出ています。
そのような中、介護スタッフの人材不足が顕著になっていますし、介護は体力勝負な部分もありますので、20代前半~20代後半の若い人材が求められている側面も強いです。
ちなみに30代でも若手と言われます。
そのため、人材不足という観点から正社員を狙うなら、介護業界がおすすめですね。無資格・未経験でも採用されやすいですが、介護職員初任者研修、実務者研修の資格を取得していれば、より有利な条件で就職できる可能性がありますよ。
実際、職場となる介護施設の数も年々増えていますから、その分だけ求人も増えているといって良い状況ではないでしょうか。
東京オリンピックまでは人手不足の状況は続くと予想されます
運送業界、建築業界、農林水産業に関しても、地域によっては人材不足です。特に建築業界は2020年の東京五輪を控える中、「関東地方を中心に需要アップしている」という情報もありますね。
東京オリンピックが開催されれば、関連施設の建設も増えますし、海外からの観光客向けの宿泊施設、観光施設の建築も進むのではないでしょうか?
もし東京、千葉、埼玉、横浜など関東地方にお住まいでしたら、人手不足の業界として建設業を考えても良いですね。
運送業界、農林水産業も人材不足が懸念されていますので、ぜひ情報収集されてみて下さい。
私の友人に元漁師がいますが、東北地方で長年働いていましたね。その後、北海道の函館や小樽で働いたそうですが、漁業や農業は狙い目かもしれません。
正社員就活というカテゴリーから外れるかもしれませんが、人手不足の業界という範疇には収まると思いますので、様々な可能性を考えると良いでしょう。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
人材不足の業界を狙って就職活動:関連ページ