フリーター就職 正社員求人の見つけ方
脱フリーター、就職活動頑張っていますか?
今時期からお盆明けまではちょっと就職活動はちょっとお休みかな、といった感じの方も増えるかなと思います。
お盆明けからまた求人が増え始めますし、10月入社の求人も増えてきますからね。
今年ずっと就職活動をしてきて、さすがに少し気持ちが疲れてきた・・・という場合にはリフレッシュしても良いのかもしれません。
海に行ったり、友達と飲みに行ったり(ビアガーデンでのお酒が美味しい季節です)、趣味の時間を久しぶりに持ってみても良いと思います。
で、リフレッシュしたらまたお盆明けから就活を頑張りましょう!
10月、1月、4月あたりが入社が増える月となります。
就職活動のスケジュール的には応募して採用になるまでには1ヶ月半から2ヶ月くらいを見ると良いですから、逆算してみて頑張る月を決めても良いかもしれません。
どうやって未経験可の正社員求人を探す?
ところで、フリーターの就職活動、どこで探したら良いでしょうか。
フリーターの就職活動で活用できる求人媒体はいくつかありますね。
今だとやはり求人サイトの利用が最も多いと思います。
スマホをお持ちの方も多いでしょう。
スマホだと、空き時間に求人情報を調べることも出来ますしね。
あまり詳しく情報を見るのはちょっと辛いときもありますけど、大体不便はないですから、便利です。
リクナビNEXT、はたらいく、といった求人サイトを定期的にチェックしている方も多いのではないでしょうか。
他には、フリーペーパー、タウンワークなど求人誌。
ハローワークも活用できます。
求人数は最も多いです。
多いですけど、あまり応募したいと思う求人がなくて・・・という方もいるかもしれません。
でも、意外とハローワーク経由で就職先を見つけている人って多いんです。
利用した事が無い方は、活用してみてください。
掲載料金が無料なため、中小企業からの求人は非常に多いです。
ただし、掲載業界が偏っているような気がしますから、希望職種によってはあまり使えない方もいるかもしれません。
フリーター就職支援サービスを利用してみる
就職サイトとしておすすめなのが、フリーター就職支援サービスです。
後はここ数年で利用者を伸ばしているそうです。
人材不足の企業が増えてきていますから、こうした就職支援サービスは企業からもとても喜ばれていると言います。
今は中途採用をかけても人が集まらないと言われます。
(業界、業種によってかなり偏りはあります)
プログラミング技術などを見につけてエンジニアとしての就職を目指すような就職サポートもあります。
希望する仕事によって、フリーター就職支援サービスを使い分けると良いかもしれませんね。
東京では、こうしたフリーター就職支援サービスが活発です。
地方でも行政から委託された民間企業が就職支援を行っていると思いますから、一度地元の就職支援サービスを調べてみると良いと思います。
などがあります。
フリーターの就職支援を専門とする、上記のような就職支援サイトを活用すると効率良く求人情報を得ることが出来ます。
また、面接対策のアドバイスなど就職活動で迷ったり悩む事が多い時にも、アドバイスをもらう事が出来ますのでオススメです。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
フリーター就職 どうやって正社員求人を探す?:関連ページ
トラックバックURL
Warning: Use of undefined constant display - assumed 'display' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/fivek/freeterhataraku.net/public_html/wp-content/themes/80422/single.php on line 77
https://freeterhataraku.net/%e6%9c%aa%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%8b%e3%82%89%e5%b0%b1%e8%81%b7/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%b0%b1%e8%81%b7%e6%ad%a3%e7%a4%be%e5%93%a1%e6%b1%82%e4%ba%ba%e3%81%ae%e6%8e%a2%e3%81%97%e6%96%b9/trackback/