既卒 就職出来ない時の選択肢
既卒者の就職活動
大学や短大、専門学校を卒業したものの、正社員として職歴が無い求職者を『既卒』と呼びますが、新卒や第二新卒、経験者と比べて就職しづらい側面があります。
「新卒は欲しいけど既卒はちょっと…」と考える企業や、「新卒は歓迎でも既卒は難しい。応募条件の対象外」というケースもありますね。
既卒は中途採用が基本ですし、ハローワークで探した求人に履歴書を送っても審査に通らない、面接まで進んでも採用されない…という状況も多いはずです。
不採用が続けば就活のモチベーションが落ちますし、自信を無くして就活に身が入らないことも充分に考えられます。
しかし、あきらめる必要はありませんよ。
今は既卒歓迎の転職求人サイト、人材紹介サービスがありますし、そのようなサービスを利用する方が就職の確率は上がると思います。
特にアドバイスを受けられる人材紹介会社(就職支援サービス)が良と思います。
そのような就活サービスなら担当者と面談できますので、「なかなか就職できない」という悩みを伝えることが出来ます。
もちろん【既卒歓迎】の正社員求人を実際に探してもらえるので、まずは気軽に相談されてみてはどうでしょうか?
なかなか就職出来ない、という悩み
なかなか就職できない悩みは辛いものです。
私も大学中退後に就職先を探しましたが、送った履歴書が返送されたり、面接まで進んでも不採用になりました。
返送された履歴書には、もう一枚、用紙が入っていて・・・
「厳重な審査をさせて頂きましたが、今回は残念ながら採用を見合わせました」
とか何とか、お決まりの文章が載っているんですよね。
面接まで進んだ時も緊張して上手く話せず、部屋を出た瞬間、面接官3人の笑い声が後ろから聞こえてきたことがあります。それは病院事務の求人でしたが、今もその病院近くを通るたび、当時を思い出して嫌な気持ちになるんですよね。
そのように、社会人経験無しから正社員就活を行っても、なかなか上手くいかない、という現実があります。
しかし前述したように、既卒歓迎、第二新卒歓迎、フリーター可の正社員求人を多数保有している支援サービスもありますから、地域的な条件が合えば、ぜひ利用してみて下さい。東京にお住まいなら、利用できる就活支援サービスも多いです。
フリーター就職に役立つ就職サイトもあります。
関東以外にお住まいの場合でも、自分で検索するタイプの求人サイトは利用できると思います。その中に【既卒者歓迎】の正社員求人が含まれている可能性もありますよ。
就職支援サービスと求人サイト、どちらも無料で利用できますので、まずは会員登録からはじめて下さいね。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
既卒 就職出来ない時の選択肢:関連ページ