履歴書作成で注意すべき点
履歴書は従来手書きによるものでしたが、最近は会社によって異なりますので、履歴書を作成する際は応募する会社によってどちらがいいかを事前に調べ作成する事も大切です。
基本的に中小企業へ応募する際の履歴書は手書きがほとんどですが、IT企業等ならパソコンで作成した方が良い場合もあります。
ですが、大企業の場合でも手書きの履歴書提出のところもありますから、どちらがいいかは実際会社によって違い、両方よいというケースもあります。
もちろん丁寧に手書きで書いた履歴書の方が、印象は良い場合が多いです。
そのため、何とか就職にこぎつけるための履歴書作成は、無難な線を取って手書きによる作成が良いと思います。
もちろん、パソコン作成でもOKという会社もあるので、効率の良さを考えればパソコン作成による履歴書もいいですが、やはり履歴書においては手書き作成のものがよいでしょう。
ただ、職務経歴書の場合は、パソコンで作成する方がパソコンスキルをアピールする事も出来るので、職務経歴書に関してはパソコンを用いて作成する事がお勧めです。
このようにフリーターから抜け出すための履歴書作成は基本手書き。
職務経歴書に関してはパソコンのWORDを用いて作成、と分けて考えると良いと思います。
職歴と経験のないフリーターが職をつかむには、丁寧さとスキルを持つ事をアピールする事も大切なので、履歴書は間違えのないように手書きで作成したら、職務経歴書はWORDを使って作成しましょう。
字が苦手、上手く書けないとコンプレックスをお持ちの方も多いと聞きます。
しかし、丁寧に書いた事は思った以上に伝わりますから、時間はかかっても良いので、丁寧に書いてみてはいかがでしょうか。。
「字は人を表す」と言われるように、丁寧に書くことは大切です。
また、癖字や丸文字などは直すようにしましょう。
アピールできるところは確実にアピールする。
これが、フリーターを抜け出すためのコツであり、フリーターから抜け出す一歩となります。
また、履歴書を見た時に必ずみられるところは写真です。
履歴書を開いたときにまず証明写真を見る、という面接官は多いです。
第一印象を作るんですね。
今では、手軽にインスタント写真というのもありますが、やはり写真屋で撮った物とは全く違います。
一目見てインスタントで撮った物か、写真屋で撮った物かというのもわかります。
やはり、写真屋できちんと撮った物の方が印象は良いですね。
写真屋などでは、撮影前に姿勢などの指示をしてくれたり、また顔のシミなども消してくれる加工もしてくれます。
やはり、第一印象はとても大切となりますので写真にも気を使いたいものです。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
履歴書作成の注意点:関連ページ
トラックバックURL
http://freeterhataraku.net/%e5%bf%9c%e5%8b%9f%e6%9b%b8%e9%a1%9e/%e5%b1%a5%e6%ad%b4%e6%9b%b8%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%81%ae%e6%b3%a8%e6%84%8f%e7%82%b9/trackback/