履歴書、字が汚いのはマイナス印象になる?
履歴書、字が汚いという悩み
正社員への就職を目指すなら、履歴書作成は欠かせませんね。
履歴書で良く評価されるのは志望動機と自己PRですが、字の汚さはマイナス印象になるのでしょうか?
今はパソコンで作成した履歴書・職務経歴書でも、そこまで大きな問題にはなりません。もちろん手書きの履歴書の方が印象は良いですが、それは字が綺麗な場合なんですよね。
もし字が汚いことにコンプレックスがあり、客観的に見ても読みづらい文字なら、思い切って手書きではなく、印刷された文字の方が良いかもしれませんね。
必ずしも「字が汚い=マイナス印象」とは限りませんが、「文字が汚い=プラスの印象」に繋がるケースは無いでしょう。字が汚いと何を書いているか分からなかったり、幼い印象を人事の担当者に与える可能性があります。
たとえば海外の学校の例になりますが、
「テスト問題を2人の生徒に与え、全く同じ回答を提出したにもかかわらず、字がキレイな生徒は正解になり、字が汚い生徒は不正解になった」
という実例があるくらいです。
私たちの学生時代を思い出してみても、文字がキレイなクラスメートは何かと得をしていなかったでしょうか?
特に小学校や中学校では、ノート提出が成績に繋がったりしますよね。その際に文字や数字がキレイな生徒は評価が高く、逆に汚い生徒は低評価だったと思います(少なくとも私はそうでした)。
私も癖のある文字で決して読みやすいと言えず、色々と苦労しましたが…履歴書・職務経歴書を作成する際は慎重に文字を書いていましたね。
時間をかければ丁寧な文字になりますし、少なくとも不快感を与えないように、懸命さが伝わるように、意識して書いていましたよ。
もし自宅にパソコンがない場合は、そのように時間をかけて履歴書作成してはどうでしょうか?
なかには友達や家族に代筆してもらう方もいますが、あまりおすすめ出来ません。
就職する会社の規模や仕事内容、役割にもよりますが、手書きで文字を書く機会があるでしょうし、その際に履歴書の文字と違い過ぎれば、上司が違和感を抱くかもしれません。
また、パソコンで履歴書作成する場合も、日付や企業名の使い回しには気を付けてくださいね。うっかり他の企業名で履歴書を郵送すれば、まず間違いなく不採用になります。
それどころか、届かないケースもあるのではないでしょうか?
その辺りを気を付ければ、印刷された履歴書でも問題ないと思いますし、あまりに字が汚い場合は検討してみて下さいね。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
履歴書、字が汚いのはマイナス印象になる?:関連ページ