フリーターの志望動機
フリーターから正社員を目指す際、履歴書の志望動機が大切になりますね。
インターネットの様々なサイトに例文が記載されていますが、そのような例文を参考にしながらも、コピペはしない方が良いでしょう。
借り物の言葉は採用担当者に見抜かれますし、情熱が入らないので思いが伝わりません。
もちろん志望動機のサンプルを参考にすることは大切ですが、いざ履歴書に志望動機を書く際は、自分の言葉で書くようにして下さい。
志望動機のポイントとしては、相手目線で考えることです。常に読み手の気持ちを考えて書くということですね。
「給料が良いので応募しました」
「仕事内容に興味があったので応募してみました」
上記のような志望動機では、残念ながら書類審査には通らないと思います。採用担当者の立場で考えると、給料だけが目的だったり、何となく応募してくる志願者は求めていないんですよね。
そうではなく、その人を雇用してどのようなメリットがあるのか、会社にとってプラスになるかが大切です。
フリーターから正社員を目指すわけですから、立派な職歴は期待していません。即戦力として期待することも無いでしょう。
では、何をアピールすれば良いのか? と言いますと、あなた自身ですね。あなたがどのような人間なのか、それが分かる履歴書が大切ですし、志望動機・自己PRにも繋がっていきます。
アルバイト面接は簡単に通ったのに、正社員は書類審査すら通らない…と悩んでいるフリーターも多いですが、その場合はぜひ、相手目線になって履歴書を作成してみて下さい。
読み手の立場で志望動機を考えながらも、あなたの人柄、性格をアピールすることが出来れば、それが自然に相手に伝わりますし、「面接してみたい」と思わせることが可能になりますよ。
そのためにも、まずはフリーターおすすめ就職求人サイト・人材紹介サービスを利用して、希望する業界の正社員求人を探してみて下さいね。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
フリーターの志望動機、どう書いたら良い?:関連ページ
トラックバックURL
Warning: Use of undefined constant display - assumed 'display' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/fivek/freeterhataraku.net/public_html/wp-content/themes/80422/single.php on line 77
https://freeterhataraku.net/%e5%bf%9c%e5%8b%9f%e6%9b%b8%e9%a1%9e/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae%e5%bf%97%e6%9c%9b%e5%8b%95%e6%a9%9f%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%86%e6%9b%b8%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%89%e8%89%af%e3%81%84%ef%bc%9f/trackback/