就活で重要な自己分析
フリーターから正社員を目指して就職活動をする際に重要な事として、
「自己分析をする」
という事があります。
学生の頃の就活でやりませんでしたか?自己分析。
第二新卒の時やフリーターからの就職活動の時に面倒がって自己分析をしない方もいるようですが、とても重要なんですね。
ですから、ぜひ時間をとってやってみて欲しいと思います。
自己分析をする時に大切なポイント
自分を分析する際には、まずは淡々と考える事が大切です。
自己分析の結果は面接などで活用できますが、自己分析の過程で自分の良いところを探そうという意識が強くなってしまうと、あまり分析できないで終わる可能性があります。
自分らしさを探すように考えと良いかもしれませんね。
また、自分以外の人にも「自分ってどんな人に見えている?」と質問をすることが大切です。
自己分析の結果を活かす
自己分析をしたら、それを活かしましょう。
ここで大切な事は、自分の価値観にあった就職先を探す際に重要であると言うことです。
自己分析を行っていないと、自分に合った会社が分かりにくいです。
なんとなく未経験可の正社員求人があったので応募して、内定がもらえちゃったので就職を決めたけれど、実際に働いてみたら仕事は全然面白くないし向いていない。会社の雰囲気も合わないと思ったので1週間で退職願い出しちゃった!
という事にもなりかねません・・・。
(極端な例ですが、そのくらい短期間で退職願を出す人って、実はいます)
そして重要な事は、他人にもそれを見てもらうか、私ってどんな人?と項目を用意して応えてもらうなどすると良いと思います。
親、兄弟、友人、先輩、学校の先生、職場の上司などに時間を取ってもらって質問してみましょう。
あらかじめ質問項目を紙にまとめておくと、質問された方も答えやすいですよね。
バイト先の上司など忙しい方へは、あまり質問が多くならないように配慮したりすると良いでしょう。
あまりに質問が多いと断られる可能性も高くなります。
言葉は自己分析となっていますが、自分が考える自分と、他人から見る自分は違います。
自分で考える自分、他人が見ている自分と両方の長所、短所を知ることでより就職先探しで成功する可能性は高くなるでしょう。
自分の長所、短所と把握できていれば、面接でもアピールしやすいですよね。
もしかすると、他人から自分について聞くことで新たな可能性(向いている仕事)が見つかる可能性もあります。
自己分析も就活において大切です。
ぜひ、取り組んでみてください。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
フリーター就活 自己分析をしてみる:関連ページ
トラックバックURL
http://freeterhataraku.net/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%b0%b1%e6%b4%bb%e6%96%b9%e6%b3%95/%e8%87%aa%e5%b7%b1%e5%88%86%e6%9e%90/trackback/