フリーター就活 正社員求人の探し方

フリーターの就職活動の方法として、おすすめするのは「未経験可の正社員求人」を中心に探すという事。
求人を探すフリーター
フリーターとなった方の中には、正社員として働いた経験が無い社会人経験無しの方も多いと思います。

高卒してその後ずっとフリーターであったり、大学の新卒就活で内定がもらえずその後フリーターをしていたり。

もしくは一度、正社員として働いた経験があったとしても、それが1ヶ月で退職したりといった短期間での退職であれば、社会人経験とは見なさない事もあります。

普通の求人は「即戦力」を求めている事が多いです

普通、求人サイトを利用して正社員求人を調べていて、未経験歓迎のアイコンや表記が無い場合には「即戦力」を求めている求人と考えて良いでしょう。

そうした求人に対して応募は可能ですが、書類選考を通ることも難しいと思います。
よほど今まで経験しているアルバイトでの経験が活かせるなどであれば別かもしれませんが・・・

社会人経験が無い、もしくは浅いフリーターの方の就活では、未経験可の正社員求人を中心に応募をされると、採用される可能性が高くなります。

本当は即戦力が欲しいけれど、中小企業は求人を掲載しても応募があるとは限りません。

そのため応募数を確保するために「未経験歓迎」「未経験OK」と掲載している事もあります。
しかし、そうした場合であっても未経験者でも良い人材、これから有望そうな若手がいたら採用してみよう、という気持ちがある事も多いです。

求人に応募してみましょう

業界研究や自己分析を通して、自分がやりたい仕事、興味の持てる仕事がある程度絞れていると思います。

その正社員求人に対して応募資格があるのであれば、まずは応募をしてみることをおすすめします。

求人に対して応募するべきかどうか考え込んでしまう方がいますが、考えて見て欲しいのですが1社目でいきなり内定をもらえる人ってほとんどいません。

はっきり言うと、面接は慣れです。

1回目よりは2回目。
2回目よりは3回目の方が上手く面接で受け答えが出来るはずです。
また、面接を経験する事で、志望動機やその他の質問に対しての回答もより良いものに変えて行く事ができるでしょう。

まずは興味の持てる仕事、会社に対しては積極的に応募をしてみましょう。

不採用になるのは怖いことでないんですね。
人間性を否定されるわけでは無いのですからね。

フリーター就活で一番怖いのは、行動できないことです。
つまり求人に応募できない事。それでは何も始まらないんですね。

あなたの経験、スキルを今回はその企業は求めていなかったと言うだけの話です。

企業に対しては悪いですが、最初の何社かは練習です。
ある程度慣れた頃に、本命・第一志望の企業の面接を持ってくるようにしましょう。

ですから、本命の企業には1回目で応募しないことをおすすめします。

フリーターの方におすすめの「未経験可の正社員求人」探しで便利な求人サイトをこちらの記事でご紹介しています。

⇒ 未経験可の正社員求人を見つけよう

未経験可の正社員求人が多数集まっている求人サイト、就職支援サービスをご紹介していますので、活用してみてください。


記事はお役にたてましたか?

フリーター、ニート、大学中退、既卒、高卒といった主に20代の方の就職について情報を掲載しています。
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。

フリーター就職は「未経験可の正社員求人」を中心に探す:関連ページ

フリーターが就職しやすい時期は4月?10月?
フリーターはいつ就職活動を始めると良いの? フリーターの人が就職活動をスタートする場合、確かに年齢が若い方が有 […]
就職活動、年末年始に仕事について考えてみる
年末年始、就職活動についてゆっくり考えてみる 年末年始は自分を見つめ直す良いきっかけになりますよね。 まとまっ […]
スキル無し、職歴無し。就活の方法とは
スキル無し、職歴無し。正社員就職する方法 スキル無し、職歴無しの就活方法についてです。 職歴が豊富でしっかりし […]
就活の仲間は必要?一人で就活出来ない場合
一人の就活は孤独。心が折れそう、という方へ 「就活の仲間は必要かな、一人じゃ不安…」と悩んでいませんか? 学生 […]
フリーター就活 長期にわたる際のモチベーション維持
フリーター就職活動、長期にわたる際のモチベーション維持 フリーター就活は時に長期にわたるケースが多いです。 す […]
3月から始める就職活動、遅い?
未経験から正社員就職、3月から就活は遅い? 大学生の就職活動は(当然ではありますが)3月から始めても遅いですね […]
フリーターでも利用できる人材紹介会社
フリーターおすすめ人材紹介会社 「フリーターを脱出したい!」と思った時は人材紹介会社を利用すると良いですね。 […]
フリーター 就職エージェントをなぜ活用するのか
フリーター 就職エージェントを活用するメリット フリーターとして就職を目指すには、色々な方法があります。 その […]
過度なSPI対策はNG
SPI対策 SPI総合検査とは、リクルートマネジメントソリューションズが提供している適性検査ですね。 SPI、 […]
バイトしながら就活がフリーターにおすすめ
バイトしながら就活がフリーターにおすすめ アルバイトを辞めて就職活動に専念した方が、内定獲得はしやすいのでしょ […]

トラックバックURL


Warning: Use of undefined constant display - assumed 'display' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/fivek/freeterhataraku.net/public_html/wp-content/themes/80422/single.php on line 77
https://freeterhataraku.net/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%b0%b1%e6%b4%bb%e6%96%b9%e6%b3%95/%e6%9c%aa%e7%b5%8c%e9%a8%93%e5%8f%af%e3%81%ae%e6%ad%a3%e7%a4%be%e5%93%a1%e6%b1%82%e4%ba%ba%e3%82%92%e6%8e%a2%e3%81%99/trackback/