履歴書・職務経歴書の書き方

フリーターが正社員を目指して就職活動をする時に悩むのが、履歴書の書き方だと言います。

職務経歴書も同様ですね、書き方に悩む方がとても多いと思います。
フリーター就職活動
実際、真新しい履歴書を前に、こんなにどうやって書いたら良いんだろう・・・と頭を抱えている方も多いのでは?と思います。

ほとんどの方は、アルバイト経験しかないと思います。
一度社会人として働いた経験があってフリーターとなった方は、志望動機などで悩むかもしれませんね。

フリーターが就活のために書く履歴書ですが、真っ白で提出するわけにはいきませんから、以下の内容を書く事をおすすめします。

アルバイト経験であっても、真面目に仕事をして自分なりに考えて成果を出した経験などがあれば、それは書類選考や面接の際に評価される事は多いです。

以下に注意を払って履歴書、職務経歴書を作成すると良いでしょう。
それだけで、他の応募者と差が出る(印象に残る)履歴書を書くことが出来る場合が多いです。

・アルバイトも立派な職歴。職歴欄には関連性のあるバイト歴を書く
・自己PR、志望動機に命をかける

アルバイト経験しかないから、職歴欄には今までのバイト経験を全て書く人がいますが、多岐にわたる場合には関連性のあるアルバイトを書くと良いでしょう。
全てを書く必要はありません。
(少ない場合、職歴が長い場合には全部書いた方が良いかもしれません。ケースバイケースです。)

事務員を募集しているのに、警備員のバイト経験はあまり関連性が無いですよね。
関係ない仕事ばかりしてきてるけど、なんで応募してきたの?向いていないのでは?などと思われてしまいます。

少しでも関連性のあるアルバイトを経験していると、少しは仕事内容に理解があります、興味が元々あったのでバイトでも仕事をしていました、といった風に受け止めてもらえるでしょう。

志望動機の書き方、作り方

志望動機には最も時間を使っても良いと思います。

ここ(志望動機)をしっかり書くことで、採用担当者に「会ってみようかな」と思わせる事が出来ます。

志望動機を書くのが大変で・・・

という方は、企業研究が不足している可能性が高いです。
応募先企業がどんな事業を行っているか、仕事内容はどういったものか。
今は企業も自社サイトを持っていることが多いですから、情報収集は昔よりも易しいです。

昔はそういったものがありませんでしたから、電話して質問をしたり、見学に行ったりしたものです。
新聞を日々チェックして、地元企業の話題は切り抜いて置いておくなどしていました。

情報収集が非常に面倒だったんですね。

ですから今の企業研究は易しいです。
情報が公開されているわけですから、応募者が手間をかけているかどうか、この差に尽きると思います。

同じ企業に応募してくる人の経歴って、不思議と近いものがあります。
そこで差を付けるのは、志望動機と言えます。

印象深い志望動機を作るには、今までの自分の人生経験などと結びつける方法があります。

「もう少し話を聞いてみたい」と思わせる事が出来たら書類選考が通過する可能性は高まるでしょう。
ただし、話を作りすぎないようにすること。
実際に面接してみたり、大して話が深くなかった・・・と思われては逆効果になってしまいます。

履歴書の書き方 基本的な事ですが・・・

基本的な事ですが、履歴書や職務経歴書は面倒ですが、自筆で書くようにしましょう。

黒のボールペンが基本です。

字の上手い下手はあまり関係ないです。(読めないのは問題がありますが・・・)

丁寧に書いているかどうか。
これは見たら分かります。

字が上手くても丁寧ではない、と思う履歴書もたくさん見てきました。
逆に時はあまり上手くなくても、丁寧に書いてあるので好印象な履歴書もあります。

仕事に対しては丁寧に取り組んで欲しい、と思う面接官はこうした字の丁寧さも見ています。

最近は履歴書や職務経歴書を印刷する方も多いのですが、気をつけたいのは内容によっては使い回しと思われやすいと言うこと。

あとは実際にあったのですが、日時が昔になっていること。
他の企業に送ったやつ再利用したでしょ?
と思われてしまいます。

それが不採用に直結することはありませんが、あまり良い印象では無いですよね。

履歴書や職務経歴書をパソコンで作成して印刷している方は、そうした部分には気をつける必要があるでしょう。


記事はお役にたてましたか?

フリーター、ニート、大学中退、既卒、高卒といった主に20代の方の就職について情報を掲載しています。
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。

フリーター 履歴書の書き方:関連ページ

フリーターが就職しやすい時期は4月?10月?
フリーターはいつ就職活動を始めると良いの? フリーターの人が就職活動をスタートする場合、確かに年齢が若い方が有 […]
就職活動、年末年始に仕事について考えてみる
年末年始、就職活動についてゆっくり考えてみる 年末年始は自分を見つめ直す良いきっかけになりますよね。 まとまっ […]
スキル無し、職歴無し。就活の方法とは
スキル無し、職歴無し。正社員就職する方法 スキル無し、職歴無しの就活方法についてです。 職歴が豊富でしっかりし […]
就活の仲間は必要?一人で就活出来ない場合
一人の就活は孤独。心が折れそう、という方へ 「就活の仲間は必要かな、一人じゃ不安…」と悩んでいませんか? 学生 […]
フリーター就活 長期にわたる際のモチベーション維持
フリーター就職活動、長期にわたる際のモチベーション維持 フリーター就活は時に長期にわたるケースが多いです。 す […]
3月から始める就職活動、遅い?
未経験から正社員就職、3月から就活は遅い? 大学生の就職活動は(当然ではありますが)3月から始めても遅いですね […]
フリーターでも利用できる人材紹介会社
フリーターおすすめ人材紹介会社 「フリーターを脱出したい!」と思った時は人材紹介会社を利用すると良いですね。 […]
フリーター 就職エージェントをなぜ活用するのか
フリーター 就職エージェントを活用するメリット フリーターとして就職を目指すには、色々な方法があります。 その […]
過度なSPI対策はNG
SPI対策 SPI総合検査とは、リクルートマネジメントソリューションズが提供している適性検査ですね。 SPI、 […]
バイトしながら就活がフリーターにおすすめ
バイトしながら就活がフリーターにおすすめ アルバイトを辞めて就職活動に専念した方が、内定獲得はしやすいのでしょ […]

トラックバックURL


Warning: Use of undefined constant display - assumed 'display' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/fivek/freeterhataraku.net/public_html/wp-content/themes/80422/single.php on line 77
https://freeterhataraku.net/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%b0%b1%e6%b4%bb%e6%96%b9%e6%b3%95/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%b1%a5%e6%ad%b4%e6%9b%b8%e3%81%ae%e6%9b%b8%e3%81%8d%e6%96%b9/trackback/