フリーター仕事探しのポイント

フリーター、正社員仕事探しのポイント

フリーターの仕事探しのポイントについてお伝えします。

正社員未経験のフリーターが仕事を探す方法として以下がありますね。
フリーター就活
・ハローワーク
・就職情報雑誌
・求人サイト
・就職支援サービス

まずハローワークと就職情報雑誌はオフライン(インターネット以外)で探す方法となります。

どちらもネットで求人検索できるとは思いますが、基本的にハローワークは窓口に通って求人探し、就職情報雑誌はコンビニや書店で購入して、求人掲載している企業に電話をかけ、履歴書・職務経歴書を送ることになるでしょう。

ハローワークのメリットは正社員求人の多さですが、フリーターを歓迎している求人は少ないと言われていますので、求人サイトや就職支援サービスと併用することをおすすめ致します。

就職(転職)情報雑誌も同様ですね。求人数はハローワークに劣りますが、それでも毎週のように発行されていますし、コンビニや書店で気軽に購入できるのが魅力です。

値段も安いので、新着求人をチェックするために購入すると良いのではないでしょうか。

私はハローワークと情報誌で正社員求人を探し、就職&転職を行いましたが、ハローワークの場合はブラック企業の求人も多いですし、就職情報誌は全て自分一人で行うので時間が掛かります。

なので仕事探しのポイントとして、求人サイトと就職支援サービスをメインにすると良いですね。

求人サイトとは、自分で求人検索するタイプのサービスですね。インターネットから簡単に利用できますし、無料で活用できます。まずは自分で正社員求人を探してみたい、どのような業種・業界の求人が募集されているか知りたい、そのような場合に利用してみて下さい。

当サイトから良く利用されている求人サイトにリクナビNEXTがあります。

リクナビNEXT

次に就職支援サービスですが、無料登録後に面談を行って仕事紹介を行ってもらえるサービスです。

求人サイトと違って、実績豊富なアドバイザーに相談することが出来ますし、フリーター未経験でも働ける正社員求人に絞って仕事探しを行ってもらえます。

履歴書・職務経歴書の添削や面接対策を行ってもらえることもありますので、まずは就職支援サービスに登録すると良いですね。

未経験フリーターの支援を行っている就活支援サービスとして、以下のハタラクティブがありますよ。
関東エリアが対応地域となりますから、東京、神奈川など範囲内の方は利用を検討してみても良いのではないでしょうか。

ハタラクティブ

営業職に興味のある方は、

ジェイック(JAIC)

なども選択肢に入れてみてください。営業ってなに?という方も参加しているということです。
営業職以外の求人も中にはあるということです。

以上をまとめますと、フリーターの仕事探しのポイントとして、まずは就職支援サービス、求人サイトに登録した上で、就職情報誌をチェックしたり、余裕があればハローワークも併用してみて下さい。


記事はお役にたてましたか?

フリーター、ニート、大学中退、既卒、高卒といった主に20代の方の就職について情報を掲載しています。
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。

フリーター仕事探しのポイント:関連ページ

フリーターが就職しやすい時期は4月?10月?
フリーターはいつ就職活動を始めると良いの? フリーターの人が就職活動をスタートする場合、確かに年齢が若い方が有 […]
就職活動、年末年始に仕事について考えてみる
年末年始、就職活動についてゆっくり考えてみる 年末年始は自分を見つめ直す良いきっかけになりますよね。 まとまっ […]
スキル無し、職歴無し。就活の方法とは
スキル無し、職歴無し。正社員就職する方法 スキル無し、職歴無しの就活方法についてです。 職歴が豊富でしっかりし […]
就活の仲間は必要?一人で就活出来ない場合
一人の就活は孤独。心が折れそう、という方へ 「就活の仲間は必要かな、一人じゃ不安…」と悩んでいませんか? 学生 […]
フリーター就活 長期にわたる際のモチベーション維持
フリーター就職活動、長期にわたる際のモチベーション維持 フリーター就活は時に長期にわたるケースが多いです。 す […]
3月から始める就職活動、遅い?
未経験から正社員就職、3月から就活は遅い? 大学生の就職活動は(当然ではありますが)3月から始めても遅いですね […]
フリーターでも利用できる人材紹介会社
フリーターおすすめ人材紹介会社 「フリーターを脱出したい!」と思った時は人材紹介会社を利用すると良いですね。 […]
フリーター 就職エージェントをなぜ活用するのか
フリーター 就職エージェントを活用するメリット フリーターとして就職を目指すには、色々な方法があります。 その […]
過度なSPI対策はNG
SPI対策 SPI総合検査とは、リクルートマネジメントソリューションズが提供している適性検査ですね。 SPI、 […]
バイトしながら就活がフリーターにおすすめ
バイトしながら就活がフリーターにおすすめ アルバイトを辞めて就職活動に専念した方が、内定獲得はしやすいのでしょ […]