Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/fivek/freeterhataraku.net/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

自分にとっての良い会社を選ぶには

就職活動、自分にとっての良い会社とは

あなたにとって良い会社を選ぶ方法をお話しますね。

まず、良い会社のイメージを思い浮かべてみて下さい。どのような会社が頭に浮かびましたか?
正社員を目指して就活
・残業がない会社
・有給休暇をしっかり取れる会社
・人間関係が良好な会社

を考える方もいれば、

・多少残業はあっても、仕事にやり甲斐を感じられる会社
・どんどんスキルアップできる会社
・高給与でボーナスが夏冬2回支給される会社

をイメージする方もいます。

大切なのは「完璧な会社はない」という事実を理解することです。

残業が全くない会社で働けば、高年収が難しくなるでしょう。人間関係が良好な会社は退職率が低いケースが多いので、やはり高給与は難しいかもしれません。

仕事が楽な会社はスキルアップしづらい側面がありますし、逆に忙しい会社は、有給休暇を言い出しづらいかもしれませんよね。

そのように、何かを優先すれば、別な何かが失われることが多いです。
(トレードオフと言います)

高給与で残業なし、年間休暇130日で高額なボーナス支給、楽な仕事でもバリバリスキルアップできて、優しくて完璧な上司がいて、社内の人間関係も良好で…

そんな会社はありません。

私も色々な雇用形態、様々な会社で働きましたが、全てにおいて完璧な企業はないんですよね。

高賃金の会社は人間関係が悪かったり、ルーチンで仕事を回せる会社はスキルアップしづらかったり、時にはサービス残業や休日出勤を強制されて、それでも給与が低い会社もありました。

その会社では始発から終電まで働いていましたが、タイムカードもない完全なブラック企業で、入社後3日で辞める社員もいましたね。

正社員経験が浅いと、なかなか世の中の企業の実態や、社会の仕組みが分かりませんが、知名度の高い会社やイメージの良い会社でも実態はブラック企業だった・・・というケースがあるので気を付けて下さい。

避けるには、民間の人材紹介サービスを利用することです。

私は全てハローワークで探しましたが(当時は人材紹介サービスが少なかったので)、もし今現在、正社員就職を考えるなら、確実に民間の転職求人サイトを利用しますね。

特にサポートが充実している転職支援サービスです。

そのようなサービスに登録すればキャリアコンサルタントと面談できますし、面談の中で希望を伝えることが出来ます。

私は高収入を得られる職場よりも残業が少ない会社、そして今までの職歴や資格を活かせる会社を優先します。それが自分にとっての良い会社です。

あなたはどうでしょうか?

良い会社のイメージをまとめた上で、積極的に民間の人材紹介会社を利用してみて下さいね。


記事はお役にたてましたか?

フリーター、ニート、大学中退、既卒、高卒といった主に20代の方の就職について情報を掲載しています。
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。

自分にとっての良い会社を選ぶには:関連ページ

どうしても就職できない!
どうしても就職できない どうしても就職できない!と就職活動の壁にぶち当たっているフリーター・ニートの方も多いと […]
やりたい仕事がない!フリーターが仕事を見つけるには?
フリーターになる理由として、やりたい仕事が無い フリーターになる理由として、周りでもよく聞くのが「やりたい仕事 […]
売り手市場のはずなのに、就職出来ないフリーター・・・
売り手市場 就職できない 売り市場のはずだから、自分なら本気で就職活動に取り組んだらすぐに就職が決まるはず。 […]
フリーター就職 もうすぐ30歳、感じる焦り
30歳までに就職したい 29歳フリーター、30歳を目前にして感じる就職への焦り フリーター就職、もうすぐ30歳 […]
就職活動に心折れそうな時、どうする?
就職活動が上手くいかない。焦る。心折れそうな時、どうする? 履歴書を送り続けても不採用だったり、面接まで進んで […]
長く働ける会社に就職したい
私の就職体験 「長く働ける会社に就職したいな・・・」と就活前に考えることがありますよね。 最初から「ちょっと働 […]
フリーターに限界を感じたら
フリーターに限界を感じ時、就職したいと思った時 フリーターに限界を感じた時、正社員として安定した生活・給与を目 […]
スキルが無い場合の転職
正社員未経験者の転職活動 正社員未経験の場合、転職時にスキルをアピールできません。 営業には営業のスキル(販売 […]
ついまた、フリーターの方が楽だと思ってしまう
フリーター生活が楽だと思ってしまう 正社員を目指して就活を行いながらも、「ついまた、フリーターの方が楽だと思っ […]
最終面接でいつも落とされてしまう【フリーター就活の悩み】
面接でいつも落ちてしまう、という悩み 最終面接でいつも落とされてしまう…そのような悩みがありますね。 履歴書は […]