フリーター就職 なかなか採用されない時
未経験からの正社員就職に苦労することもありますね。
すぐに就職先が決まるフリーターもいますが、大多数のフリーターが就職までに時間が掛かります。
アルバイト面接の場合は集団で行うこともありますし、履歴書持参も多いと思いますが、企業の正社員就職は基本的に書類審査が最初にあり、その後に面接という流れですね。
そのため面接に辿り着くまでに時間が掛かりますし、採用、不採用が決まるまでにも時間を要します。
もちろん未経験フリーターということで、履歴書を送り続けてもなかなか面接まで辿り着けない、面接しても不採用が続いている…ということもあるでしょう。
「アルバイト面接なら余裕なのにな…」と嘆いている方も中にはいると思います。
なかなか採用されない場合は就活方法を変えてみるのも一つの方法ですよ。
まずは、なぜ採用されないのか? を分析して下さいね。中でも多いのは、自分自身への過大評価です。今の自分では難しい会社に履歴書を送り続けているかもしれませんし、目指す業界が未経験者に厳しいのかもしれません。
その辺りの自己分析、業界研究を行うことで、本当に今の状況で正社員として働けるかどうか? が分かるんですよね。
たとえばパソコンが好きでも、ブログ開設くらいのスキルでは、プログラマーとして未経験採用されることは難しいでしょう(あなたの年齢にもよりますが)。
客観的に考えれば周知の事実でも、「自分なら出来る」と思い込んでいては採用に繋がりません。
それは、「教師になりたいけれども教員免許が無い」というケースと同じですね。医師になりたいけれども医師免許がない、弁護士になりたいけれども司法試験に合格していない、全て同じです。
そのため、目指す業界における自身の状況を正確に見るようにして下さい。
もし未経験から正社員就職が厳しい業界なら、業界そのものを変えるのも一つの方法ですし、評価されやすい資格があれば目指してみるのも選択肢の一つです。
そもそも業界について詳しくない、どのような業種業界を目指せば良いか分からない場合は、コンサルティング型の人材紹介サービスを利用すると良いでしょう。
そのような会社を活用することで、あなたの現状も客観的に見てもらえますし、戦略的にサポートしてもらえますよ。
なかなか正社員で採用されない場合は、ぜひ検討して頂ければと思います。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
なかなか採用されない時、就活方法を変えてみる:関連ページ
トラックバックURL
http://freeterhataraku.net/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%82%a9%e3%81%bf/%e5%b0%b1%e6%b4%bb%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%8b%e6%8e%a1%e7%94%a8%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84/trackback/