スキルが無い場合の転職
正社員未経験者の転職活動
正社員未経験の場合、転職時にスキルをアピールできません。
営業には営業のスキル(販売力やクロージングの技術)がありますし、経理事務には経理事務のスキル(簿記や帳簿)があります。プログラマーやSEのような専門職も同様ですね。
正社員として就業経験があればスキルを自己PRできますが、同じ業界で長年アルバイトを行っても、基本的にスキルとはみなされません(アパレルのようにアルバイト経験を重視する業界もありますが)
そのため、スキルが無い状況から転職を目指すには、戦略を練る必要があります。一つが資格取得ですね。就職に有利な資格を取得すれば、履歴書に記載できますし、自己PRに繋がります。
特に資格を重視している業界、資格があれば未経験でも働きやすい業界で有効な戦略です。
たとえば介護業界は人材不足ですし、介護職員初任者研修を取得していれば、未経験でも働きやすいですよ。他に介護事務の資格も良いと思います。
【関連記事】
・介護職員初任者研修 取得費用
・介護事務 受講費用を比較
簿記2級を取得していれば経理事務で働きやすいですし、社会保険労務士の資格があれば人事総務に入りやすいです。
他にも、宅建士の資格を取得して不動産業界へ。貸金業務取扱主任者試験に合格すれば、消費者金融で働けるかもしれません。どちらの業界も、社員数によって資格取得者の設置が義務づけられていますので、資格取得がアピールに繋がることでしょう。
医療系なら看護師や薬剤師資格があれば、就職には困りません。しかし取得には専門学校や大学に通う必要がありますので、時間とお金に余裕があれば目指しても良いですね。その際は、卒業時の年齢も考えると良いでしょう。
今から勉強を初めても、卒業時に30歳を超えるようなら、あまり現実的ではないかもしれません。年齢云々よりも、30代で新人として働くことが難しいケースもありますからね。。
他には、就職サイトを活用するという選択肢があります。
就職サイトの中には、未経験でスキルが無くても歓迎してもらえたり、無資格でも働ける正社員求人を紹介してくれるサービスがありますね。そのような就職サイトは無料で利用できますし、地域によっては会員登録で相談に乗ってもらえますよ。
自分ひとりで未経験歓迎の正社員求人を見つけるのは大変なので、ぜひ就活サイトを利用してみて下さい。それでも正社員の仕事が見つからない…という場合に、改めて資格試験を目指してみてはどうでしょうか?
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
スキルが無い場合の転職:関連ページ