やりたい仕事がない!フリーターが仕事を見つけるには?
フリーターになる理由として、やりたい仕事が無い
フリーターになる理由として、周りでもよく聞くのが「やりたい仕事が無い」ということです。
大学の新卒就活でいきなり「自分の天職はこの仕事!絶対にこの仕事に就きたいです!」という方は少ないです。
いるかも知れませんが、私は見たことがありません。
多くの方が、迷いながらこの業界のこの仕事、面白そう。
ちょっと興味を持ったので、この会社に応募してみようかな・・・
就職セミナーなどに出て、会社のブースで社長から話を聞いて熱そうだったので面接を受けてみようかな、と言ったことで選んでいるのではないでしょうか。
やりたい仕事が無いから、とりあえずフリーターになった、という方は結構多いのではと思います。
とりあえず就職したものの、1年、2年で退職。
その後やりたい仕事が特に無いのでフリーターをしている、という方も多いと思います。
でも、やっぱりテレビや雑誌で「フリーターと正社員の生涯賃金の格差、社会保険」などの情報を見ると不安になって・・・
やっぱり正社員就職したいかも、という気持ちになる方もいらっしゃると思います。
いつまでも、やりたい仕事が無いから、とも言っていられない状況の方もいらっしゃるでしょう。
どうせ働くなら、少しでも興味のある仕事、好きな仕事に就くために。
やりたい仕事を見つける方法について、掲載をしています。
時間的に余裕がある方は色々と仕事を経験してみる方法が良い場合は多いです。
また、事情があってそんなにやりたい仕事探しに時間をかけていられない、早めに正社員就職を決めたい、といった方はフリーター就職サイトを活用される方法がオススメです。
今までの20代、フリーター就職支援の事例から、どういった方がどんな就職先で活躍しているか、といった話も聞くことが出来ます。
こうした実例もとても参考になりますからね。
話だけ聞きに言っても良いと思います。
それをきっかけに、就活が動き出して正社員就職に繋がる、といったフリーターの方も多いんですよ。
色々経験して、興味のある仕事を見つける方法
やりたい仕事を見つけるには、情報収集がカギです。
とはいっても、本を見たりしているだけではよく分かりませんよね。
実際、仕事をしてみてはじめて分かる事もあります。
20代前半、半ばくらいであればバイト、派遣社員としても働きやすい年代です。
色々な仕事を経験して、そこからこの先も長く働いてみたいと思える仕事を探す方法もあります。
バイト、派遣で働いてみる
フリーターの方であればすでに幾つか仕事を経験されている方もいらっしゃるかもしれません。
また自宅近くのコンビニでなんとなくバイトを始めて、ずっとそこで働いているという方もいらっしゃるかもしれませんね。
派遣で働く場合、3ヶ月6ヶ月など短期間で職場を変える事が出来ますから、経験を積んでみるといった働き方も可能です。
利用する派遣会社選びが重要ですね。
求人数が多いことがとても重要な条件となります。
(関連記事:未経験から派遣社員として働く)
紹介予定派遣で正社員登用を前提に働く、という方法もありますからね。
色々な選択肢も持ちやすいと思います。
ちなみに、バイトでも派遣でも、年齢が上がるほど仕事が見つかりにくくなってくる現実もありますので、注意は必要かと思います。
27歳、28歳、29歳あたりになってくると何らかのスキルが無いと次の派遣先が見つからなくて・・といった可能性も、お住まいの地域によってはあり得ます。
知り合いに話しを聞いてみる
周りに話を聞ける知り合いがいるのであれば、どんな仕事をしているか聞いてみるのも良いと思います。
とはいえ、必ずしも良い話ばかりではなく、人によってはネガティブな話が多い場合もあります。
誰に話を聞くかも重要になってきますね。
業界研究を改めてしてみる
時間をとって改めて業界研究をしてみる方法はオススメです。
興味を持った業界、職種について深掘りしていくと、面白そうと思える仕事が見つかる事も多いです。
今は求人サイトを利用して、未経験歓迎の会社が多いかどうかを調べる事も簡単です。
もし求人があったとしても、より詳しい情報を得るためにフリーター向け就職サイトなどを活用した方が良い場合もあります。
短期間だけしか求人をチェックしていないと分からない事も多いのですが、一年を通して求人を掲載している可能性もあります。
正社員採用されて働き始めたけれど・・・実はブラック企業だった、というのは避けたいですよね。
そうした情報を得る方法としては、フリーターの就職支援を行っている就職サイトなどは活用出来ます。
個人が情報収集をするよりも、圧倒的な情報量がありますからね。
そうした情報収集の活用にもフリーター就職サイトはオススメです。
正社員就職を目指す方法、自分に合った就活方法を選ぶ事も重要です
「そろそろ正社員として働きたい」
そうお考えになるタイミングも人それぞれだと思います。
その際には自分に合った就職活動の方法を選ぶ事が重要ですよね。
一人で就活をしっかり進められる方は直接応募タイプが合っている場合も多いです。
一人ではまた楽なフリーター生活に戻ってしまいそうで・・・といった方は、担当コンサルタントが付いて就活をサポートしてくれる就職支援サービスがオススメです。
今は就活をするにしても、様々な方法があります。
正社員就職を目指す方法、自分に合った就活方法を選ぶ事も重要ですね。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
やりたい仕事がない!フリーターが仕事を見つけるには?:関連ページ