新卒 退職 フリーター
新卒 早期退職してフリーター
新卒で入社したものの、2ヶ月、3ヶ月といった短期で退職、フリーターになるという選択肢も今はありでしょう。
最初の就職先選びで成功するとは限りません。
もちろん、短期離職の職歴は良い印象ではありませんからそれをカバーすることが出来る転職理由、志望動機などを作ることなどが重要です。
私は20代で就職した会社を3ヶ月で辞めた経歴をもっています。それでも、退職した後フリーターをしてからでも正社員就職することが出来ました。
新卒入社し早期離職、フリーターに
入社3ヶ月で退職後、フリーターになってまた就活を考えているあなたへ。
新卒や中途採用で入社して3ヵ月で退職、アルバイトしながらもう一度正社員になりたい、次こそ良い会社に入りたい!
そう考えているあなたにぜひ読んで頂きたいページです。
私は20代で就職した会社を3ヶ月で辞めました。
その会社の労働時間は朝から深夜。パワハラはあるがタイムカードは無い、そんな会社でした。
もしかしてブラック企業?何かがおかしい・・・
最初に勤めた法人企業だったので、「正社員ってこんなものかな?」と思ったのですが、他のサラリーマンとはどうも違う。
なんとか仕事の都合をつけて退社、学生時代の友人と飲みに行って仕事の話をすると、「それ、働き過ぎだよ?」といわれることが多かったです。
「何かがおかしいぞ…」と思いながらも働いていたのですが、どんどん無気力になり、無意識に怒られないことだけを考えて仕事するようになりました。
元々仕事の覚えが悪い私ですが、最後は上司や社長からも怒鳴られなくなり、そうして「退職届けを書け」と言われ、言われるがまま提出。
ちょうど3ヶ月で退職しました。
その間、週に100時間は働いていたと思います。もちろん残業代は出ませんし、有給休暇も使えませんでした。
労働基準法では使用者と労働者は平等とありますが、実際そんなことはないんですよね。経営者の考え方で社風が作られますし、その社風は先輩社員によって守られていきます。
ブラック企業にはブラック企業の論理があり、延々と続いているのが現状です。
新卒で入社、退職にいたるまで、その時は分からなかったのです。
新卒1年目 退職しフリーター、就職活動を経て正社員に
そんな私ですが、25歳でその会社を退職後、すぐに次の就職先が決まりました。1ヶ月以内には見つけていたと思います。
生活のためにフリーターをしながらでしたが、理解のある店長でアルバイトを辞めることも了解して貰えました。
退職してから就職のポイントは「前社で勤めていた3カ月間を、どのように職歴に組み込むか、アピールするか」ですね。
中には「3カ月は短いから職歴に記さない、履歴書に書かない」という選択を行う方もいますが、3カ月で退職した理由を明確に伝えられる場合は自己PRになりますよ。
私の場合、たとえ3カ月でもトータルで1200時間は働いていましたから、1日8時間勤務の会社に換算すれば15ヵ月分になります。
また、その3カ月間に5人以上が退職したこと、3カ月でもベテランに属する状態だったことも伝えました。
そのように入社3カ月で退職した場合も、伝え方によって自己アピールや志望動機になりますので、その辺りを意識して履歴書の内容を考えると良いですね。
コンサルティング型の人材紹介会社を利用すれば、一緒に志望動機を考えてもらえますので、積極的に活用すると良いでしょう。
私は3カ月で辞めた後、すぐに次の職が見つかりましたが、フリーターになってまた就活を行う場合も同様です。
たとえ3カ月でも、同じ業界で就職活動を行うなら、少なくとも「未経験」のレッテルは剥がれることになります。
今までは「未経験可」の求人を中心に履歴書を送っていたけれども、これからは「経験者歓迎」の募集にも応募できるわけですから、可能性を限定せず就活を行って下さい。3カ月間の職歴でも、場合によっては就活の武器になりますので。
新卒を辞めてフリーターになっても大丈夫
新卒で就職した会社が自分似合っている会社かどうかなんて、実際に働き始めてみないと分かりません。
入社する前はやる気に満ちあふれていますよね。
早く仕事に慣れて職場で活躍したい、貢献したい!といったようにモチベーションも高いです。
しかし、新卒入社して働き始めてみたら、パワハラ、サービス残業、指導はなし、ミスをしたら酷く怒られる、ノルマ未達成で詰められる・・・といったような職場環境であれば、遅かれ早かれ辞めたいと考えると思います。
中には心身の不調が出てしまい、ダウンするかもしれません。
そうなってからでは遅いですから、正常に判断できる間に、健康で転職活動ができる間に退職してといったことが良いのではと思います。
新卒で退職してフリーター期間があっても大丈夫です。
狙う職種、地域によっては求人が少ないところもありますよね。
再就職には苦労するかもしれませんが、年齢を考えれば再就職は可能です。
不景気になると未経験者や経験の浅い1年目での転職など、難しいかもしれませんが、諦めずに転職活動を続けることが大切です。
そのためには、複数の転職エージェントを利用しつつ、さらに転職サイトも活用して情報収集を頑張ることも必要ですね。
新卒で早期退職しても再就職は可能です
あなたの年齢にもよりますが、20代半ばまでなら、新卒や第二新卒扱いで面接を行ってくれる会社もありますから、ぜひアクティブに就職活動を続けて下さいね。
20代向けフリーター就職サイトも今ではいろいろとあります。
昔は無かったこうした就職サイトを利用すれば、もっと早く正社員就職ができるはずです。
新卒を退職し、フリーターを挟んだとしても年齢によってはすぐに就職先が決まるでしょう。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
新卒で退職、フリーターになって再就職:関連ページ