フリーター 女性 就活サイト
女性フリーターおすすめ就職サイト
フリーターから正社員への就職を考えている女性に読んで頂きたいページです。
男性と女性では正社員採用の厳しさが変わると思います。
育休、産休に理解ある会社も増えていますが、それでも未だに「女性はいずれ結婚して退職する」と考え、正社員採用に消極的な企業もあるんですよね。
パートは女性の方が採用されやすい傾向にありますが、正社員、準社員に関しては、ハローワークのような機関を利用するよりも、女性目線でサポートしてくれる就活サイトを活用する方が良いかもしれません。
私の妹も現在26歳でフリーターですが、アルバイトはすぐに見つかります。しかし正社員の仕事は厳しいようです。そのため今は事務職のアルバイトとして企業で働き、ゆくゆく正社員登用を目指していますね。
そのために正社員として採用されやすいように日々の仕事を頑張る事はもちろんの事、ワードやエクセルなどの事務系の仕事で役立つ資格取得のための勉強も行っています。
そのように正社員へステップアップが期待できる企業でアルバイトとして働く、という方法もありますが、出来れば最初から社員として採用されたいですよね。
その場合は、仕事探しの段階から就活サイトを利用して下さい。アルバイト求人サイトではなく、正社員の就活サポートを行っているサイトですね。
当サイトでも、こちらのページで無料で使える就活サイトを掲載していますので、ぜひ利用してみて下さい。
女性が多い職場からの正社員求人も
「女性の正社員就職は男性より厳しいかも…」と先ほどお伝えしましたが、女性しか働いていない会社も多々あります。
以前、税理士事務所に勤めていた頃、脱毛エステの会社を担当していたのですが、社長以外は女性だったんですよね。
女性を対象にした脱毛サロンなので当然と言えば当然ですが、エステティシャンのような職業は女性がほとんどではないでしょうか。メンズ脱毛でも、エステティシャンは女性ですしね。
他にも下着メーカー、化粧品会社も女性が多いですし、女性限定の美容室もありますね。医療事務や調剤薬局事務の仕事も女性が多いようです。
会社の仕事で見ても、中小企業の人事総務は女性が多いです。大企業の場合は、男性の管理職が働いていることもありますが、社員数30名以下の中小企業は女性中心の総務部が多いですよ(経理事務も同様です)。
また営業の仕事に関しても、女性を積極的に採用している会社があります。「女性の方がコミュニケーションを取りやすい」と考えている顧客も多いですし、人と話すことが得意、コミュニケーションに自信があれば、営業の仕事も選択肢に入れて下さいね。
いずれにしても、まずは就活サイトを利用してみて下さい。無料で活用できますので、リスクなく使うことが出来ます。
【関連記事】
・女性フリーター 就職サイト
・29歳フリーター 未経験からの正社員就職
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
フリーター 女性 就活サイト:関連ページ