大学中退 フリーターの就職
大学中退フリーターの就職活動も大変だと言います。
なぜか、というと中途採用扱いとなるためです。
大学にも1年、2年と通っていると友人がいる方が多いと思いますが、彼ら、彼女たちが新卒として次々に就職していくのに比べて、中途採用は
採用人数が少ないことが多いです。
新卒採用って日本独特らしいですが、採用人数がとても多いのが特徴です。
そして、未経験を当たり前として採用しますから、就職しやすいのも当然です。
それに対して、中途採用って基本的には「即戦力」を求める求人が多いんですね。
中には未経験可の正社員求人、未経験者からの応募を歓迎する正社員求人もありますけれど、全体の中では少ないと言えます。
その少ない未経験可の正社員求人を多くの方が探して、応募しています。
1名、2名の若干名の採用枠に40人、50人、それ以上の応募があるといったケースもあります。
中途採用ですから、色々な年齢、経験を持った方が応募してきます。
つまり、年齢が高い事は応募時点から不利になっているケースもあります。
自分がもし採用する側、採用担当者だったとして持っているスキル的に同じような人が複数応募してきた場合、26歳、29歳、35歳、誰を採用するでしょうか。
基本的には若い人が採用されるケースが多いです。
今後の活躍できる年数や最初の給料などを考えてみて、企業としてもかかる人的コストが安いからです。
また、大卒中退者の就職活動が厳しい理由として、最終学歴が「高校卒業」になる事も挙げられます。
求人の応募条件として、大卒以上ってとても多いです。
この時点で大卒者と比べて、応募に差がついてしまうのですね。
就活が上手くいかない場合は、就職支援サービスを活用してみる
フリーターから正社員就職が上手く進まない場合、今まで自分で未経験可の正社員求人を探して応募して、面接を受けて・・・としていた方は、若年者、フリーターの就職支援を行っている就職支援サービスを活用してみることをオススメしたいと思います。
でもご紹介していますが、
など活用されると、自分だけで就活をするよりも良い職場を見つけられる事も多いです。
自分ひとりで就職活動をしていては、見つけられないような求人が見つかる事もあります。
後者はスキルを身に付けて就職を目指すものとなります。
エンジニア、開発に興味のある方にはおすすめですね。
ハタラクティブは東京を中心として関東が対象です。
20代、フリーターの就職支援で多くの実績を持ちますし、様々な職種に対応可能、と言うことです。
高卒フリーター、大卒中退フリーター、既卒と様々なバックグラウンドを持つ方が利用して正社員としての就職を決めています。
就職活動が上手く進まない、煮詰まってきた・・・と言う場合、こうした就職支援サービスの活用もおすすめです。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
大学中退 フリーターの就職はなぜ大変?:関連ページ
トラックバックURL
http://freeterhataraku.net/20%e4%bb%a3%e4%bb%95%e4%ba%8b%e6%8e%a2%e3%81%97/%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e4%b8%ad%e9%80%80-%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae%e5%b0%b1%e8%81%b7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e5%a4%a7%e5%a4%89%ef%bc%9f/trackback/