未経験求人サイト
正社員就職を実現させるための、未経験求人サイト
正社員未経験から就職を目指す場合、求人サイトの使い方がポイントになりますね。
就職活動(就活)=ハローワークというイメージが強いかもしれません。確かにハローワークは求人数が豊富ですし、東京や大阪のような都市圏以外でも仕事を見つけやすいです。
しかしハローワークはブラック企業の求人も多いんですよね。
実は私、ハローワーク経由で見つけた求人に応募、就職したらブラック企業だったという経験があります。。
会社としては、雇用保険さえ設置していれば求人募集が可能なので、気軽に利用しやすいのです。
無料で求人募集できますしね。
「まずはハローワークで募集してみよう」と考えて様々な企業がハローワークを利用していますので、その中には労基法違反、サービス残業バリバリで有給休暇を取れない、休日出勤を強制したり、規定の労働時間をオーバーしている企業も含まれています。
中にはタイムカードが無い職場もあったりします(私も経験しました)。
それでもハローワークの求人数は魅力的ですし、必ずしもブラック企業に当たるとは限りません。「この会社、何となく怪しいかも・・・」と思えば、面接前にインターネットで企業名を検索しても良いですしね。
中小企業の場合、情報が載っていないこともありますが、大概は何かしらの情報が得られるものです。
しかしながら・・・出来ればそのような企業は避けたいですよね。その場合はフリーター未経験でもサポートしてもらえる求人サイト・就活支援サービスを利用してみて下さい。
ハローワークと比較して求人数は少なくなりますが、表面上ではなく、本気でフリーター歓迎の会社と出合えるかもしれませんよ。
当サイトでも未経験フリーターに強い求人サイトを紹介していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
求人サイト・就活支援サービスは無料で活用できますので、今すぐ登録して頂きたいのですが、その前に目指す業界・業種は考えると良いですね。
あくまでもイメージできる場合に限りますが、経理職としてオフィスで働きたい、人事総務で働きたい、バリバリ営業職で働きたいなど、何となくで良いので考えてみて下さい。
あとは就活支援サービスのコンサルタントに相談したり、求人サイトでフリーター歓迎の募集を探しながら、積極的に就活を行うと良いでしょう。
登録者限定で紹介を受けられる非公開求人を保有している求人サイトもありますし、そのような求人の中に「フリーターでも高給与で働ける募集」があるかもしれませんよ。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
未経験求人サイト:関連ページ