既卒すると就職が難しくなる訳
既卒者は就活が不利?
既卒すると就職が難しくなる理由ですが、新卒と違って「中途採用」に組み込まれるからです。
業界経験豊富な社会人や、第二新卒、フリーターまで、幅広く中途採用を狙って転職、就職活動を行っています。
既卒で正社員求人を探す場合、同じカテゴリに含まれますから、どうしても就職が難しくなるのです。
特に日本は新卒を育てる文化がありますので、新卒の時点で就職が決まらなければ、中途採用という広大な海に投げ出されます。しっかり泳ぎ切れば問題ありませんが、途中で挫折して溺れてしまうこともあるんですよね…。
しかし、それはあくまでも、新卒と比較した場合です。
既卒でアルバイト生活を送っていても、年齢的に25歳以下なら、充分に正社員就職できる可能性が高いですよ。何もせず30歳を超えれば、一気に就職は難しくなりますが、20代前半で真剣に就職活動を行えば、自然に道は切り開かれることでしょう。
その理由として、既卒歓迎の正社員求人があるからですね。
企業にもよりますが、既卒者を対象に正社員募集していることがあります。知識と経験豊富なベテラン社会人よりも、「まだ何色にも染まっていない既卒者の方が育てやすい」と考えている会社もありますね。
特に、既卒に強い就職サービスを利用することで、既卒者歓迎の募集を見つけやすくなります。自分で求人検索するタイプの就職サイトでも、求人項目に「既卒、第二新卒歓迎」などと表記されていれば、積極的にエントリーしてみてはどうでしょうか。
求人紹介してもらえるサービスの場合は、面談時に希望を伝えると良いですね。
「既卒でも働ける正社員求人はありますか?」と伝えれば、あなたの希望に沿った求人案件を探してもらえますし、中には短期間で就職できた既卒者もいます。
大切なのは、既卒だからと就職をあきらめないことです。
もし今のまま、30歳を超え、35歳、40歳を過ぎた状況を考えてみて下さい。職歴はアルバイトのみ、正社員として働いたことがない、準社員や契約社員も未経験…その状況で就職活動を行うのは、非常に難しいでしょう。
私は以前、職業訓練を支援する仕事をしていましたが、なかなか厳しいものがありました。どれだけ技術を身に付けても、年齢で不採用になってしまうんですよね。
まだスキルや資格取得できる求職者は良いですが、中には本気で就職を考えず、だらだら職業訓練を受ける方がいますし、「もし技術を習得しても就職は厳しいかな…」という方も残念ながらいましたね。
中高年の就職を国が支援していますが、逆に言うと、支援せざるを得ない状況と言えます。
もしあなたが、今のまま40歳を迎えたら…と本気でイメージすると良いですね。人間、行動に踏み切らなければ、時間だけが過ぎていきますし、気付けば30代になっていた、40歳を目前にしている…というシチュエーションもあり得ます。
既卒者の場合、年齢的に新卒扱いで入社できるケースも多いですし、粘り強く就活を行って下さい。
それでも、あまりに不採用が続けばモチベーションが下がりますから、既卒者の就職支援に強いサービスを利用して下さいね。
当サイトでもおすすめの就職支援サイトを紹介していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。無料で使えるので、リスクなく活用できますよ。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
既卒すると就職が難しくなる訳:関連ページ