連休中の就職活動
連休中の就職活動について
連休中の就職活動についてお伝えしますね。
ゴールデンウィークやお盆、年末年始などに就活したいと考えているフリーターも多いのではないでしょうか?
ハローワークで正社員求人を探そうと思っても、連休中は休みのことが多いんですよね。
しかしハタラクティブのような就活支援なら、「年中無休 24時間対応」と公式サイト内に表記がありますし、すぐに登録することが出来ますよ。
その後の無料面談の日程に関しては、もしかしたら連休が影響するかもしれませんが、まずは問い合わせてみて下さいね。
また、実際の企業への面接に関しては、連休に合わせて休みを取る会社が多いので、連休明けになるケースが多いでしょう。その辺りは業界によっても異なる部分ですね。
オフィスワーク、デスクワークなら、やはりゴールデンウィークや年末年始は休みのことが多いです。
お盆に関しては会社によって扱いが異なりますが、長期休暇を取る経営幹部、人事担当者もいますので、お盆後に面接が組まれることが一般的かもしれません。
販売やイベント、サービス業のように土日祝に営業している場合は、連休中でも面接を行っているケースがありますが、基本的には連休明けになるのではないでしょうか。
ただし前述したように、連休中も就活は可能です。
面談型の就活サイトへの登録以外にも、自分で求人を探すタイプの転職サイトもあるんですよね。私も就職活動、転職活動時に利用していましたが、リクナビNEXTがそのタイプのサービスとなります。
無料登録で様々な求人案件を見ることが出来ますし、自分の経歴や資格を登録することで、企業の側からスカウトメールが届くこともありますよ。未経験可の正社員求人も多数掲載されていますので、ぜひ利用したいサービスの一つと言えます。
尚、年末年始(大晦日~正月)の連休に関しては、業界関係なく連休を取ることが多いので、正月明けの面接が一般的ですね。
大切なのは「連休中だから就活を先延ばしにしよう」と思わないことです。フリーターから正社員を目指すには勢いが大切になりますし、その勢いを加速するには、思い立ったらすぐ行動することなんですよね。
登録した後は、履歴書や志望動機の作成などに時間を取って書類作成の時間に充てると良いと思います。
企業研究も気持ちが乗っている間に行ってしまいましょう。
就活支援サイトへの無料登録は今すぐ行うことが出来ますので、連休中に最初の一歩を踏み出して下さいね。時間を大切に就活しましょう。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
連休中の就職活動、どうする?:関連ページ