30代フリーター 就職活動
フリーター就活の悩みに年齢がありますね。
27歳、28歳、29歳と30歳を意識する年齢の方。
30代を迎えてフリーターとしてバイト中心の生活をしている方。
年長フリーターと言われるようです。
20代前半なら正社員の就職活動も成功しやすいですし、履歴書・職務経歴書を送っても書類審査に通過する可能性が高いです。たとえ20代後半でも、その業界で必要とされる資格があれば面接まで進みやすいのではないでしょうか。
20代はまだまだやる気、熱意を買ってもらえる事も多いでしょう。
ポテンシャル採用ということで内定をもらえることもあるでしょう。
エンジニアなら情報処理技術者試験、事務ならワードやエクセル検定、法律の仕事なら各国家資格(税理士、社会保険労務士、行政書士など)ですね。
しかし30歳を過ぎると、途端に正社員就職が厳しくなります。
資格を持っていても難しいといえます。
今まで正社員として働いたことがあり、その後フリーターとして働いて…という状況ならまだ可能性はありますが、フリーター生活が長い状況からの就職は苦難の道かもしれませんね。
それでも、履歴書を送り続ければ可能性は生じますし、面接を受け続ければ中途採用への道が開かれます。
私は元々企業で採用担当をしていましたが、履歴書には明確にその方の性格が表れます。面接しなくても、性格や特徴がはっきり分かるんですよね。
独りよがりで頭でっかちな志願者、協調性に欠けている志願者、他に仕事がないため仕方なく履歴書を送ってきた志願者etc…。
履歴書・職務経歴書を一目見るだけで分かります。これは採用担当者の全員が思っていることでしょう。
そのため、何度不採用になっても、毎回情熱を込めて履歴書を作成して下さい。逆に言うと情熱のこもった履歴書であれば、少々年齢が上でも、フリーターの期間が長くても、「一度会ってみたいな」と採用担当者が思いますし、そう思わせたら勝ちです。
どうすれば面接してみたいと思わせられるかどうか…それを真剣に考えるようにして下さいね。
あなたの魅力、メリットはどこにあるのか。仕事経験をアピール出来ないなら、何を自己PRすれば良いのか。ぜひ真剣に考えて下さい。
30代~40代の就活は、確かに20代と比較して不利ではありますが、その分を他で補うことが出来れば、充分に正社員就職の可能性は生じると思いますよ。
まずは人材紹介会社・転職求人サイトへの登録から初めてみて下さいね。
「未経験可の正社員求人」を見つけやすい求人サイトはこちらでご紹介しています。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
フリーター就活の悩み3【もう30代で年齢が若くない】:関連ページ
トラックバックURL
http://freeterhataraku.net/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%82%a9%e3%81%bf/30%e4%bb%a3%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%b0%b1%e6%b4%bb%e3%81%ae%e6%82%a9%e3%81%bf/trackback/