自分に合った仕事が分からない
フリーターから正社員を目指したいが、どんな仕事が良いか分からない
未経験フリーターから正社員を目指す際、以下の悩みが生じることがあります。
「自分に合った仕事ってなんだろう?」
どのような仕事が自分に合っているのか、どの道に進めば良いか…すぐに分からないことが多いんですよね。
自分にはこの仕事が合っている! と思っても、実際に働いてみて合わなかった、就職前に抱いていたイメージと全然違う…ということもありえます。
私も時間をかけて法律系資格を取得して、税理士事務所に勤めましたが、結果的に自分には合いませんでした。書類作成が苦手でしたし、顧客である経営者とのコミュニケーションも、あまり得意ではなかったんですよね。
努力することで人並みに仕事は出来るようになりましたが、毎日がストレスの連続で酒量も増えました。。
そのため、自分に合った仕事が分からないという悩みは自然と考えて下さい。逆に「俺には絶対この仕事が向いている」という決め付けの方が恐いですね。
企画、事務、営業、どの仕事があなたに合っているかは、実際に働いてみなければ分かりません。自分は人見知りだから営業はムリ…と思っても、正社員として営業に携わることで意外に向いている、適性を感じられる、というケースもありますよ。
逆に「私はデスクワークに向いている」と思って事務職で中途採用されても、上手く仕事を覚えられない、細かな数字や書類作成が苦手…と感じることもあるでしょう。
特にフリーターに多いのが万能感です。自分には何でも出来る、という思い込みですね。しかし自分に向いている仕事は限られますし、実際に働いてみなければ分かりません。
逆に自信が持てず、良いなと思った正社員求人があっても応募出来ない、という方もいるでしょう。
人は挫折と責任で成長すると言いますが、そのためにもまずは積極的に仕事探しを行ってみて下さいね。
自分に合った仕事が分からないなら、少しでも興味ある業種・業界を見つけると良いですね。その中で営業に興味があるのか、事務や企画に興味があるのか、自分自身に問いかけてみて下さい。
就活支援サービスを利用することで、そのような相談にものってもらえると思います。
プロのアドバイザーとの面談の中で、おすすめの正社員求人を紹介してもらえることでしょう。なかなか自分で自分のことは分からないですし、それは仕事の適性も同じです。
就活サイトは無料で活用できますので、気軽に問い合わせてみて下さいね。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
自分に合った仕事が分からない、という悩み:関連ページ