社会人経験が無い
フリーター就活の悩みとして、目指す業界の仕事が未経験、という方が多いです。
一度も社会人経験がない方も多いと思います。(社会人未経験)
アルバイト先の仕事内容と、希望する正社員の業務内容が必ずしも一致するとは限りません。
フリーターとしては飲食店で働いているけれども、エンジニアとしてIT業界に就職したい。
イベントバイトをメインで働いているけれど、保険営業の社員になりたい。
夜の仕事(ホストやホステス)として働きながら、正社員を目指して昼間に就活を行っている方もいると思います。他にも、アパレルの仕事や事務ワークなど、就活の希望は様々です。
そのように業界未経験の場合、どうしても第一歩を踏み出しにくいんですよね。
特に失敗するのが恐い、面接で不採用になるのが恐いといったように、行動する前から失敗ばかり考え、結果的に前に進めないケースが多いです。
言い換えれば、フリーターとしてどこか満足しているのかもしれませんね。
確かに楽な面も大きいんですね。
仕事にいって、与えられた業務をこなして、時給をもらう。
大きな責任を負うこともない、というのは楽なことなんです。
人間どのような状況にも慣れていきます。居心地の良いゾーンから抜けだそうとしても、気づくと元に戻ってしまうのです。
これを恒常性維持機能(ホメオスタシス)と言いますが、フリーターの就活も同じですね。
目指す業界の経験が無くても就職活動は出来るし、1社面接を受けて不採用でも、次々と履歴書・職務経歴書を送り、面接を受け続けることは可能です。
それでも厳しいなら、その業界の就職・転職に有利とされている資格を取得してみてはどうでしょうか?
将来の希望だけでは、現実って変わらないんですよね。危機感だけでも変わりません。希望(夢)×危機感×高いセルフイメージが揃うことで、一気に行動が可能になります。
要するに、本気になるということですね。
アルバイト先と就活で希望する業界が同じでも、バイト経験を重視しない企業も多いです。職務経歴書にアルバイトを並べても、正社員として働いていなければ、評価されないケースもあるんですよね。
言い換えれば、未経験でも就職のチャンスはあるということです。
20代ならまだまだ可能性は高いですし、30代でも資格を取得して希望の業界で働いている方もいますよ。
ぜひ、就活に本気になって行動してみて下さいね。
就職活動をしていて、迷ったら自己分析に戻るというのも効果的かなと思います。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
フリーター就活の悩み1【仕事の経験がない】:関連ページ
トラックバックURL
http://freeterhataraku.net/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%82%a9%e3%81%bf/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%b0%b1%e6%b4%bb%e3%81%ae%e6%82%a9%e3%81%bf1%e3%80%90%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%81%ae%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%91/trackback/