フリーター 貯金
フリーターはお金が貯まらないのは何故?
フリーターはお金が貯まらないと言われていますね。
(一般的にです。貯金している方ももちろんいらっしゃいます
最も大きな理由としては「収入が低いから」ではないでしょうか?
やはり正社員や契約社員と比べて給料が低いケースが多いですし、賞与(ボーナス)もありませんので、特に独り暮らしをしていれば、生活費だけで一杯一杯な状況かもしれません。
東京や大阪のような物価、家賃が高い所なら分かりますが、地方でもフリーターとして働きながら貯金することは難しいんですよね。東京のように家賃は高くなくても、その分最低賃金も低くなりますので、結果的に生活レベルは変わらないのです…。
バイトを掛け持ちして朝から夜まで働く。
確かに給料は増えます。
でも、体力的にはキツいです。
その状況を変えようと決意しても「これ以上アルバイトを増やすのは厳しい。体力的にもう限界…」と思っているフリーターも多いと思います。
即日払いや当日払いの短期単発バイトを繰り返すフリーターもいますが、その日の内にお金が手に入るので、結果的にすぐ使ってしまい、毎日ぎりぎりの生活をしている方も多いですね。
他にも、アルバイト生活にやり甲斐を感じられず、パチンコやスロット、競馬や競輪のようなギャンブルにお金を遣うフリーターもいることでしょう。お金が堪らないどころか、消費者金融から借金を重ねる方もいるかもしれません…。
最初は夢があってフリーター生活を過ごしていても、途中から現実に気付き、何となく日々を過ごしている方もいますし、目標がない生活の中でお金が貯まることはありません。
以上が良く言われる「フリーターがお金が貯まらない理由」ですが、現状を変えるには、新たな一歩を踏み出すことではないでしょうか。
企業の正社員になれば収入面のメリットも大きいですし、同じ会社で昇給することもあります。営業職として働いていれば、成績に応じて臨時ボーナスが支給されたり、夏、冬のボーナス査定に反映されることもあるでしょう。
正社員としてスキルを身に付け、キャリアを重ねれば、その後の転職で年収アップも現実的になります。
転職をきっかけに年収が100万円アップした、200万円増えたという事例も実際にありますし、そのためにも正社員として勤める方が有利と言えますね。
毎月の給与から積み立てる、ボーナスを全額貯金するなど、収入が増えればお金を貯めることも出来るでしょう。
貯金を増やすためにも、いち早くフリーター生活から抜け出すことを考えてみて下さいね。
フリーターから就職することで、お金の価値観が変わる方もいます。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
フリーターは何故お金が貯まらない?:関連ページ