結婚を機に、フリーターから正社員就職を目指す
フリーターから正社員として就職したいと思った理由
結婚を機にフリーターから正社員を目指すあなたへ。
独身の内はフリーターで自由に夢を追い掛けられても、結婚すると家庭という責任が生まれますよね。
配偶者を養っていかなければならない、子供が出来れば養育費を稼がなければならない、そのために企業の正社員へ就職して、安定した給与を得ることを考えても良いでしょう。
やはりアルバイトと比較して正社員はメリットが多いですよ。
収入面だけ見ても、基本給が高かったり、各種手当が付いたり、夏と冬にボーナスが支給される企業もありますし、社会保険(健康保健&厚生年金)や雇用保険などの福利厚生面も充実していますね。
奥さんの収入によっては結婚後に扶養として加入できますし、子供についても同様です。そのような副次的なメリットも大きいんですよね。特に家族の立場で考えると、将来的に安心できるのではないでしょうか。
もちろん正社員として就職できても、リストラ・解雇のリスクがありますし、中には試用期間でクビになることもあるでしょう。そうなれば再びゼロからの就職活動になりますので、その辺りの覚悟は必要です。
ただし総合的に考えて、フリーターよりも正社員の方が安定しますし、様々な恩恵を受けられるんですよね。
上記のような収入面、福利厚生以外にも、社会的に見栄えが良いこともメリットではないでしょうか。
結婚後もフリーター生活を続けていると、奥さんの両親に疎まれたり、親戚づきあいを積極的に出来ないこともあります。しかし企業の正社員として、日々スーツにネクタイを締めて働いていれば…周囲があなたを見る目も変わるかもしれませんね。
独身時代は人の目も平気だったかもしれませんが、結婚となれば社会的な立場、ポジション、収入に関しても自覚が生まれるのではないでしょうか。
他にも正社員として就職することで、信頼性が生じますね。
フリーターでは車のローンが組めなかったり、住宅ローンの審査に通らない、クレジットカードを作れないかもしれませんが、正社員として勤務する期間が長くなれば、そのようなローンやカードの審査にも通りやすくなりますよ。
下手な中小企業の社長(特に起業したては信用がありません)よりもローンは通りやすいです。
マンションを借りる際も、正社員の方が有利かなと思います。
たとえば個人事業ではクレジットカードの審査が通らなくても、企業の正社員なら通ることが多いんですよね。
もちろん計画性のないローン、クレジットカードのキャッシングやショッピングは避ける方が良いですが(借金地獄には気を付けて下さい)、結婚後にどうしてもお金が足りない、急な出費で給料日まで持たない場合は、手元にクレジットカードが1枚あると便利ですね。
そのような社会的立場による信頼性に関しても、アルバイトや派遣よりも正社員の方が高いので、結婚を機に目指してみて下さい。その際には未経験フリーターに強い就活支援サービスを利用すると良いですね。
記事はお役にたてましたか?
他にも多数の記事、就職エージェントへの取材記事も掲載しています。
ぜひご覧になってみてください。
結婚を機に、フリーターから正社員就職を目指すケース:関連ページ